最近のトラックバック

カテゴリー

« まとまった雪が降ったので・・・、赤い鳥の案配を見に出かけてきた。 | トップページ | 「早池峰山におけるライチョウ生息の可能性」の論文が突然届いた。 »

11月下旬なにに、山はドカ雪なんて・・・「地球温暖化」が犯人だぞ~!

今日は、「真冬は除雪しないので入れなくなる林道」に出かけて来た。

例年なら「早い雪でも粉雪」なおですが、地球温暖化で「湿ったドカ雪」に閉口してる。

もう「粉雪(パウダースノウの雫石の冬景色」は無理かもしれない。

7003blog01

7003blog02

7003blog03

7003blog04

▲ 2021年11月25日 森林鉄道(トロッコ)後が林道になってます。  (岩手県雫石町)

今までは「携帯電話は使えない(電波が届かない)」かったが、今年(2021年)は「林道の半分くらいまでは携帯が使える」ようになっていた。が・・・例年1月~3月上旬までは積雪の為、車が入れないので、「携帯電波の恩恵」はあまり関係ないかな。

ただ一度だけ「スノーシュウをはいて、1時間も雪上を歩いてオオマシコ撮影に出かけた事がある」が、携帯も通じないので、二度とバカな真似はしないと決めたが・・・、「携帯が通じるなら、真冬にチャレンジしてもいいかな~」とは思わない。年だからね。(笑)

7003blog11

7003blog12

7003blog13

7003blog14

オオマシコは雪上で見るのが一番綺麗ですね。

« まとまった雪が降ったので・・・、赤い鳥の案配を見に出かけてきた。 | トップページ | 「早池峰山におけるライチョウ生息の可能性」の論文が突然届いた。 »

『野鳥・その他』」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« まとまった雪が降ったので・・・、赤い鳥の案配を見に出かけてきた。 | トップページ | 「早池峰山におけるライチョウ生息の可能性」の論文が突然届いた。 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ