最近のトラックバック

カテゴリー

« 「風景の中のカワウ」なので・・・カワウですが撮ってしまいました~。 | トップページ | まとまった雪が降ったので・・・、赤い鳥の案配を見に出かけてきた。 »

おら、白鳥屋さんになるぞ~!

大砲(600ミリ)を封印したのですが・・・、BWは好きなので、毎日のように「雫石水田」にでかけては、ガンが飛来してくれないか、ツルは来ないかと双眼鏡とカメラ(広角ズーム)肌身離さず持ち歩いています。

「雫石水田」には、オオハクとコハクの群れ100羽ほどが混在しているので、「新幹線が通る時間帯だけ」カメラを構えるのですが、撮影後はいつも、「何でハクチョウを撮ってしまっただろうか?」と・・・、自分が嫌になってきます。

※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見ることができます。

7001blog01_20211110205701

▲ 2021年11月10日  オオハクチョウとコハクチョウが混在  雫石水田(岩手県雫石町)

「新幹線とハクチョウ」なんて、飽きるほど撮ってるはずなのに・・・、一日1回は撮影してしまうんですよね。

シャッターを切ると、「気持ちがスッキリする」ので、カメラが好きなんだろうね。

7001blog02_20211110210401

7001blog03

7001blog04

▲ 2021年11月7日  オオハクチョウ  雫石水田(岩手県雫石町)

毎度の事だが、一人で撮影しているのだが、時間の経過とともに、一人増え、二人増えと「結局五人に白鳥屋さん」が集まりました。今はコロナ渦の時代なので、会話する事もなく、「黙って白鳥を撮る事に集中」して、電車が通過すれば自然と皆さん何処かにいなくなります。

7001blog05

7001blog06

▲ 2021年11月6日  オオハクチョウ  雫石水田(岩手県雫石町)

夕方、自宅から空を眺めていたら「夕焼けだ出る雰囲気」だったので、車で雫石水田に直行(自宅から4分)して撮りました。ここは「母親の実家の田んぼがある場所」なので、ガキの頃から遊び回ってました。

7001blog21_20211110212201

7001blog22_20211110212201

7001blog23_20211110212201

7001blog24_20211110212201

7001blog25_20211110212301

7001blog26

7001blog27

7001blog28

7001blog29

7001blog30

7001blog31_20211110212501

▲ 秋田新幹線 E6こまち   雫石~田沢湖 (岩手県/秋田県)

すべて自宅から20分で撮影ポイントに行くことができます。

「鳥鉄(とりてつ)屋」(野鳥撮影と鉄道撮影を愛する二刀流)なので、暇を持て余す事はありません。いくらあっても足りないな~(笑)

« 「風景の中のカワウ」なので・・・カワウですが撮ってしまいました~。 | トップページ | まとまった雪が降ったので・・・、赤い鳥の案配を見に出かけてきた。 »

【野鳥】 オオハクチョウ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「風景の中のカワウ」なので・・・カワウですが撮ってしまいました~。 | トップページ | まとまった雪が降ったので・・・、赤い鳥の案配を見に出かけてきた。 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ