4年ぶりに「真冬のオシドリ」確認。
今日は、午前中雪がふらなかったので、真冬でも絶対凍らない沢に沢があるので「オシドリの越冬確認」に出かけて来た。ら・・・
4年ぶりにオシドリが沢に現れてくれた。かなりの確率で「越冬」してくれるので、今シーズンの楽しみが増えました~。おまけに、「シメ30+の大群に遭遇」。ラッキーでした。
◆ 2021年12月26日(日) 曇り→晴れ→雪 9:00~12:30 大地沢(岩手県雫石町) ※出現順
1 シメ 30+
2 ベニマシコ 3羽
3 シジュウカラ 2羽
4 スズメ 20+
5 エナガ 20+
6 ヒヨドリ 2羽
7 ムクドリ 20+
8 カワガラス 1羽
9 カルガモ 5羽
10 オシドリ 3羽
11 ノスリ 1羽
12 ツグミ 20+
13 ホオジロ 2羽
たまには、まじめにBWをします~。(笑)
※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。
▲ 2021年12月26日 オシドリ 大地沢 (岩手県雫石町)
▲ 2018年1月17日 オシドリ 大地沢(岩手県雫石町)
4年前に越冬してくれました。
渡ってきたオシドリではなく、雫石町で繁殖している個体でしょうか。ただ、御所湖をはじめ、オシドリが繁殖する場所は豪雪と全面結氷になるので、湧き水が入り込む小さな沢(真冬でも凍らない)に移動してくるのでしょう。当然、「アオシギ」はつねに頭に入れてますし、上空を飛ぶ猛禽類(クマタカ、オオタカ)も頭の隅に入れてます。
まあ、「オオマシコの大群(200羽)」が出れば、オオマシコ優先になります。
オオマシコは「萩の実」と言うイメージでしょうが、実は地上いろんな種子も好んで食べるので、ブッシュの中の小鳥の群れにも注意が必要ですね。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【今日のお気に入りに三曲】▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
女優として映画、テレビ、CMで大活躍ですが、歌手として大ホールでのステージ(ライブ活動)も必見です。歌が上手すぎる~。
▲ 薬師丸ひろ子 「セーラー服と機関銃」
▲ 薬師丸ひろ子 「探偵物語」
▲ 薬師丸ひろ子 「Woman~Wの悲劇より」
« 2021年12月の雫石水田に「エイリアン(よそ者)」は現れなかった。 | トップページ | 「小岩井ため池」は全面結氷。オオバンはいずこに・・・ »
「【野鳥】 オシドリ」カテゴリの記事
- 雪と日曜日はオシドリ撮影だ~!1(2022.02.01)
- 新年最初の鳥見は赤い鳥期待だったが・・・「雪の中のオシドリ」でした。(2022.01.05)
- 4年ぶりに「真冬のオシドリ」確認。(2021.12.26)
- 何となく「オシドリ」を撮ってる自分が恥ずかしいな~。(2018.04.15)
- オシドリ狙いで紅葉真っ盛りの渓流へ・・・(2017.10.30)
« 2021年12月の雫石水田に「エイリアン(よそ者)」は現れなかった。 | トップページ | 「小岩井ため池」は全面結氷。オオバンはいずこに・・・ »
コメント