最近のトラックバック

カテゴリー

« 毎日の雪にうんざりしてるのですが・・・「雪の中の野鳥」はいいよね~ | トップページ | 「Beijing(ベイジン)2022」のテレビ観戦ベスト5に野鳥写真を重ねて・・・。 »

雪と日曜日はオシドリ撮影だ~!1

例年の倍の積雪量に思うように鳥見ができないでストレスが溜まっていたが・・・、運のいいことに、オシドリが越冬してる沢ぞいの道を「林業関係者が除雪してる」ではないか。杉の木の伐採と搬出の為に、必要と言うことでした。

町道なので公道なのだが、生活道路ではない所は「役場では除雪しない」ので、積雪量の多い年は諦めざるおえないのだが、「木の伐採、搬出」があれば話が別で、通りかかった関係者に「日曜日に除雪道路に入って写真を撮りたいのですが・・・」と言ったら、「日曜日は休みなのでどうぞ」と言ってもらった。雪解けまで待たなくてすんだ。ラッキーです。

※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事が出来ます

7024blog01

7024blog02

7024blog03

7024blog04

7024blog05

7024blog06

7024blog07

7024blog08

7024blog09

7024blog10

7024blog11

7024blog12

7024blog13

7024blog14

7024blog15

7024blog16

7024blog17

7024blog18

7024blog19

7024blog20

7024blog21

7024blog23

7024blog24

7024blog25

7024blog26

7024blog27

7024blog28

▲ 2022年1月30日  オシドリ   大地沢  (岩手県雫石町)

野生のオシドリと言う言い方も変な話ですが(ハクチョウの餌つけ場所にに群がるカモやオシドリとは警戒心がぜんぜん違う)、そまつでも、氷点下の野外で簡易ブラインドに入らなければ撮影できない手ごわさがある。

そんなところが「野鳥写真の面白さ」でもあるのですが・・・、若いころのようにはいきませんね~。
寒さにたえかねて、途中で切り上げてしまいま~~~す。

「オオマシコ」だったら別だけどね。(笑)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【今日の思い出の一曲】▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▲ America  『A Horse With No Name』

« 毎日の雪にうんざりしてるのですが・・・「雪の中の野鳥」はいいよね~ | トップページ | 「Beijing(ベイジン)2022」のテレビ観戦ベスト5に野鳥写真を重ねて・・・。 »

【野鳥】 オシドリ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 毎日の雪にうんざりしてるのですが・・・「雪の中の野鳥」はいいよね~ | トップページ | 「Beijing(ベイジン)2022」のテレビ観戦ベスト5に野鳥写真を重ねて・・・。 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ