見前水田(盛岡市)でヒシクイ8羽@2022年3月11日
まったく個人的な観察記録ですが・・・、盛岡近郊のガン5種(マガン・ヒシクイ・シュウカラガン・カリガネ・ハクガン)で撮影機会がなかったのがヒシクイです。直近では5年前に花巻市石鳥谷水田でのヒシクイ撮影があります。
蕪栗沼(宮城県)や八郎潟(秋田県)に出かければ、いつでも、飽きるほどヒシクイは観察・撮影できますが、やはりマイフィールドでの「ヒシクイ撮影」に、ちょぴり嬉しくなりました~。(初撮影です)
▲ 2022年3月11日 ヒシクイ8羽 見前水田(岩手県盛岡市)
▲ 2022年3月11日 ヒシクイ 見前水田(岩手県盛岡市)
盛岡近郊では「まず、ほとんど撮影機会に恵まれない(50M以内での撮影距離)ヒシクイ」ですが、苦節30年、初めてヒシクイを撮影する事ができました~。
1990~1995年は、花巻空港水田(岩手県花巻市)に「ヒシクイの大群(3000±)」が定期的に春の北帰行に立ち寄りましたが・・・。渡のルートが変わったのか、1995年以降は大群を見ることはなくなりました。
▼▼▼▼【私の好きなバイオリン曲「チャルダッシュ」三者三様】▼▼▼▼
▲ V Monti 作曲 「Caardas(チャルダッシュ)」 Violin:NANCY WEBB
オーケストラでもなく、コンサートホールでもなく、小鳥の声を聴きながら自然の中で聴く「チャルダッシュ」が好きです。
無名なナンシー・ウェッブのバイオリンは素敵ですね。
« 311震災から11年・・・ | トップページ | 「千羽鶴」はおれないが「千羽のツル写真」は可能かもしれない・・・。 »
「【野鳥】 ヒシクイ」カテゴリの記事
- 3月1日から雫石水田は春のガン祭り(2025.03.04)
- ヒシクイ1羽見れただけで嬉しい、今日この頃・・・・。(2025.02.18)
- 南昌山(848m)越えのヒシクイの撮影に成功する。(2024.03.07)
- 雫石水田にヒシクイ7羽が3月22日から居着いてる。が・・・(2022.03.26)
- 雫石水田(岩手県)でヒシクイ5羽@2022年3月16日(2022.03.16)
« 311震災から11年・・・ | トップページ | 「千羽鶴」はおれないが「千羽のツル写真」は可能かもしれない・・・。 »
コメント