雫石水田にヒシクイ7羽が3月22日から居着いてる。が・・・
雫石水田では「初めてのヒシクイ飛来」に(過去30年雫石水田では一度も観察した事が無い)、「たった7羽のヒシクイ」ですが、毎日通いつめてます。伊豆沼や八郎潟では「石を投げるとヒシクイに当たる羽数」で、「飽きるほどヒシクイを撮影してる」が、やっぱ「マイフールドの雫石水田でのヒシクイ撮影は格別」ですね~。
何処で撮影しても同じヒシクイなのですが、環境が違うと言うか、風景が違うので(今日現在、水田には雪が残ってる)、「やっぱいい」で~す。
※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。
▲ 2022年3月25日 ヒシクイ7羽 雫石水田(岩手県雫石町)
まだこんなに雪が残ってます。
周りには、ハクチョウやガンもいるのだが、「ヒシクイだけで撮影したい」といつも思ってま~~す。
ただ・・・、「白鳥屋さんがいるので必ず飛ばされる(大きくハクチョウを撮りたいと思い田んぼに入る。ただ素人さんだと思うので注意はしない)。
▲ 2022年3月25日 ヒシクイ 雫石水田(岩手県雫石町)
▲ 2022年3月25日 ヒシクイ 雫石水田(岩手県雫石町)
岩手山バックで飛ぶヒシクイです。
小さいガンはなんだろう???急に名前を失念しました~。図鑑を見ればわかると思う・・・。
▲ 2022年3月25日 ヒシクイ 雫石水田(岩手県雫石町)
雫石水田で「初めてのヒシクイ撮影&観察」だったので、小さいガンには目もくれず、ヒシクイだけを集中的に撮影しました~。
小さいガンは「明日になれば図鑑を見て、名前を覚える予定で~~す」。(笑)
« 雫石水田でコクマルガラス暗色(幼鳥)4羽を見っけ!@2022年3月21日 | トップページ | 雫石水田にカリガネ28羽が3月25~29日まで5日間滞在した。(3年連続の北帰行です) »
「【野鳥】 ヒシクイ」カテゴリの記事
- 3月1日から雫石水田は春のガン祭り(2025.03.04)
- ヒシクイ1羽見れただけで嬉しい、今日この頃・・・・。(2025.02.18)
- 南昌山(848m)越えのヒシクイの撮影に成功する。(2024.03.07)
- 雫石水田にヒシクイ7羽が3月22日から居着いてる。が・・・(2022.03.26)
- 雫石水田(岩手県)でヒシクイ5羽@2022年3月16日(2022.03.16)
« 雫石水田でコクマルガラス暗色(幼鳥)4羽を見っけ!@2022年3月21日 | トップページ | 雫石水田にカリガネ28羽が3月25~29日まで5日間滞在した。(3年連続の北帰行です) »
コメント