最近のトラックバック

カテゴリー

« アオサギの交尾は10秒と以外に長かった~ | トップページ | ブログの更新を忘れてたわけではないけど・・・。 »

雫石の鳥と桜と鉄@2022年4月23日

雫石の桜がやっと満開になった。昨年2021年よりは5日ばかり遅い「桜の満開」だが、子供の頃は「5月の連休初めが桜の満開」だったから、地球温暖化の影響だと思われる。

「桜が満開」になれば、どことなくウキウキしてしまい、「鳥屋だが桜をパチリと1枚」撮ってしまうですよね。

※ 「写真」をクリックすれば大きな画像(1000x666)で見る事ができます。

7052blog00a

7052blog00b

7052blog00c

7052blog00d

7052blog00e

▲ メジロ

「桜にメジロ」って、誰でも撮ってると思うので、ブログに貼り付けるのが恥ずかしいです。
雫石の方言(いつも使ってる)では「おショス」とか「ショスだ~」と言いいます。

7052blog01

7052blog02

▲ キジ

木に登ってくれた(キジは若葉で保護色なので安心して警戒心が薄い)ので、「一生に一度のチャンス」と思い撮影しました。普段は畑とか牧草地のキジの写真だらけで、飽きるほど撮ってます。


7052blog03

7052blog04

▲ ノスリ

春はノスリがとても撮りやすいですね~(草がのびて無い)

7052blog05

7052blog06

7052blog07

▲ ノビタキ

毎年同じ場所に7日間ほど滞在する(過去20年連続)ので、飽きるほど撮ってます。
ノビタキを見て、「春がきた~」と思います。

7052blog09

▲ ヤマセミ

景観を意識して、小さく撮ってみました。

7052blog10

▲ オシドリ

7052blog11

7052blog12

7052blog13

▲ カワアイサ

苦節30年、やっと「清流でカワアイサを撮る」ことができました。
御所湖(雫石町)や高松の池(盛岡市)で撮るカワアイサは撮影距離が近いので、大きく撮る事が出来るが、「水が透明でない」のが撮影してみ不満でした。

7052blog14

▲ イソシギ

****************************************************************


7052blog21

7052blog22

7052blog23

▲ 2022年4月23日   雫石川園地の桜並木   (岩手県雫石町)

最近(ここ5年前から)つとに有名になって、「車の渋滞」になる事があります。

7052blog24

▲ 2022年4月23日  二八(にはち)桜     (岩手県雫石町)

誰も撮るに来る人はいません。いつも独り占めで撮影できます。

7052blog25

▲ 2022年4月23日  赤渕の一本桜       (岩手県雫石町)

誰も散るに来る人はいません。いつも独り占めで撮影できます。
こんないい桜が「無名桜」なのが、とても不思議です。

7052blog31

▲ 2021年4月23日  小岩井の一本桜  (岩手県雫石町) ※2022年は4月28日頃か? たぶんね。

7052blog32

▲ 2021年4月23日  小岩井の桜並木  (岩手県雫石町)  ※2022年は4月28日頃か? たぶんね。


***************************************************************


7052blog41

7052blog42

7052blog43

▲ 2022年4月23日  秋田新幹線E6こまち  日影水門(岩手県雫石町)

秋田駒ケ岳の雪形(馬の顔と前足)ができると、どうしても撮影したくなります。
雪形の賞味期限は1週間です。

7052blog44

7052blog45

▲ 2022年4月23日  秋田新幹線E6こまち  葛根田鉄橋(岩手県雫石町)

新幹線通過15分前に三脚をセットして、撮影準備をして待っていた。ら・・・5分前に「ノーマスクの鉄屋さん」が私の隣にきたので、「2M間隔でマスク着用でお願いします」と言いました。私より10個上の「団塊世代の鉄屋さん」です。団塊世代の人は「競争意識が強い」ので苦手です。(鉄道写真、風景写真、野鳥写真など)


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【昔見た映画から3曲】▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▲ 『 メロディー・フェア』


▲  『 卒業 』


▲  『 フラッシュダンス 』

« アオサギの交尾は10秒と以外に長かった~ | トップページ | ブログの更新を忘れてたわけではないけど・・・。 »

『野鳥・その他』」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アオサギの交尾は10秒と以外に長かった~ | トップページ | ブログの更新を忘れてたわけではないけど・・・。 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ