春の北三陸探鳥(種市海岸)・・・。
2022年はコロナ渦がまだまだ終わってので、探鳥は盛岡・雫石の近場で一人でする(2年以上、外食、旅行、映画、県外出張をしてない)と決めていたが・・・、「コクガンを見てない」事を思い出し、時期的に見れないだろうと思いつつ「種市海岸(岩手県洋野町)」に出かけて来た。
▲ 2022年3月29日
1 コクガン(5) 2 シノリガモ(50+) 3 アカエリカイツブリ(2) 4 ミミカイツブリ(1) 5 クロガモ(6)
6 マガモ(20+) 7 カルガモ(20+) 8 スズガモ(50+) 9 ウミアイサ(4) 10 ヒメウ(1) 11 ウミウ(2)
12 オオセグロカモメ(10+) 13 ワシカモメ(4) 14 ウミネコ(20+) 15 イソヒヨドリ(1)
コクガンの個人的観察記録ですが、過去30年で一番遅かった北帰行は3月25日なのですが、「4日の遅い記録を更新」しました。普通は3月上旬がコクガンの北帰行のピークです。
アカエリカイツブリが完全な夏羽になってたのが嬉しいかった。
※ 「雫石」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見ることができます。
▲ 2022年3月29日 シノリガモ 種市海岸(岩手県洋野町)
▲ 2022年3月29日 ウミアイサ 種市海岸(岩手県洋野町)
▲ 2022年3月29日 コクガン 種市海岸(岩手県洋野町)
▲ 2022年3月29日 アカエリカイツブリ 種市漁港(岩手県洋野町)
▲ 2022年3月29日 クロガモ 種市漁港(岩手県洋野町)
▲ 2022年3月29日 ミミカイツブリ 種▼ 2022年3月29日 ウミウ 2022年3月29日 ウミウ
▲ 2022年3月29日 アオサギ 種市海岸(岩手県洋野町)
▲ 2022年3月29日 ワシカモメ 種市海岸(岩手県洋野町)
▲ 2022年3月29日 イソヒヨドリ 種市海岸(岩手県洋野町)
« 雫石水田にカリガネ28羽が3月25~29日まで5日間滞在した。(3年連続の北帰行です) | トップページ | 春はノビタキ@2022年4月12日(初認) »
「『野鳥・その他』」カテゴリの記事
- 雫石の鳥と桜と鉄@2022年4月23日(2022.04.24)
- 春の北三陸探鳥(種市海岸)・・・。(2022.04.11)
- 「早池峰山におけるライチョウ生息の可能性」の論文が突然届いた。(2021.12.20)
- 11月下旬なにに、山はドカ雪なんて・・・「地球温暖化」が犯人だぞ~!(2021.11.25)
- まとまった雪が降ったので・・・、赤い鳥の案配を見に出かけてきた。(2021.11.24)
« 雫石水田にカリガネ28羽が3月25~29日まで5日間滞在した。(3年連続の北帰行です) | トップページ | 春はノビタキ@2022年4月12日(初認) »
コメント