「亜種チュウダイサギ」は雫石から盛岡に移動したのか?
今日は「梅雨入りの雰囲気」で、朝から雨でした。
「亜種チュウダイサギ」の様子をみようと、いつもの雫石水田に出かけて来た(Am9:00~11:30まで)が、4羽の羽数に変わりなく、1ペアが出来たような雰囲気と、バラバラで2羽がいてくれた。
午後からは盛岡市内に用事があり、いつものシギチ観察の癖で見前水田と矢巾水田を回り、飯岡水田経由で家に帰ろうとしたら・・・・
なんと「飯岡水田に4羽の亜種チュウダイサギが・・・」とてもびっくりした。
組み合わせも「1ペアと2羽のバラバラの亜種チュウダイサギ」。こんな偶然があるのだろうかと思い、急いで「雫石水田」に回ったら、雫石水田には亜種チュウダイサギは見ることができなかった。
普通に考えれば「雫石水田から飯岡水田に移動した」(距離間20キロ)と思われる。
※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。
▲ 2022年6月24日 亜種チュウダイサギ4羽 雫石水田(岩手県雫石町)
▲ 2022年6月24日 亜種チュウダイサギ4羽 飯岡水田(岩手県盛岡市)
たぶん、雫石水田から飯岡水田(盛岡市)に移動し、北上川沿いに南下すれば県南(花巻市、北上市、奥州市、一関市)の水田で亜種チュウダイサギ4羽を見る事が出来ると思う。もっと南下すれば伊豆沼周辺(宮城県)か。
カリガネが使う移動ルート(八郎潟~雫石水田~伊豆沼)
« 毎日、毎日増える「雫石水田の亜種チュウダイサギ」@2022年6月23日 | トップページ | 雫石バイパス水田でアマサギ3羽@2022年6月26日 »
「【野鳥】 ダイサギ」カテゴリの記事
- 虹と大雨の中で「亜種チュウダイサギ」を撮る(2022.07.17)
- 昨日のブログに、「雫石水田に亜種ダイサギ若鳥か?」書いたが、「ふしょ黒色→ふしょ黄色」と訂正しま~す。(2022.07.04)
- げ!なんということでしょうか。雫石水田に亜種ダイサギ若鳥か?@2022年7月3日 (2022.07.03)
- 「亜種チュウダイサギ」は雫石から盛岡に移動したのか?(2022.06.24)
- 毎日、毎日増える「雫石水田の亜種チュウダイサギ」@2022年6月23日(2022.06.23)
« 毎日、毎日増える「雫石水田の亜種チュウダイサギ」@2022年6月23日 | トップページ | 雫石バイパス水田でアマサギ3羽@2022年6月26日 »
コメント