最近のトラックバック

カテゴリー

« 新幹線こまち号で雫石水田に「コハクチョウ14羽」がやって来た | トップページ | 今日はオオハクチョウ2羽と11羽が雫石水田に飛来。第三陣です。 »

コハクチョウ5羽、御所湖(岩手県雫石町)に第二陣到着

 今日も、朝から雫石町内を「亜種チュウダイサギとチュウサギ」を観察&撮影に出かけていた。6月1日から毎日連続で観察を続けてるので、亜種チュウダイサギの終認とともに止めると決めていたが、予想外に続いているので、いいかげん旅たちをしてくれと願ってる。そうでなければ、他の野鳥を見に出かけられないな~。亜種チュウダイサギの夏羽から冬羽に変わる「嘴の変化に興味がわいたのが運のつき」でした~。

大型の白い野鳥には直ぐ目に入るので、300M離れていたが「あっ!ハクチョウの第二陣だ!」となり、オオハクかコハクか確かめるために100Mほど先(御所湖の駐車場)まで・・・。「予想通りコハクチョウ」でした~。

7068blog01

7068blog02

7068blog03

7068blog04

7068blog05

▲ 2022年10月16日  コハクチョウ5羽  御所湖(岩手県雫石町)

秋田駒ケ岳を超えて(奥羽山脈越えての野鳥の渡の黄金ルートが出来てる)第二陣のコハクチョウが到着です。この群れには幼鳥はいませんでした。

私は、ローカル新聞&テレビに写真や動画を出すこはしません。

今週あたりから、岩手県のハクチョウ飛来地にも渡ってくれでしょうね。

オオハクかコハクか、成鳥か幼鳥かも観察記録として「フィールドノート」に書き込んでますが・・・、ハクチョウ類は見返すこともないな~。

« 新幹線こまち号で雫石水田に「コハクチョウ14羽」がやって来た | トップページ | 今日はオオハクチョウ2羽と11羽が雫石水田に飛来。第三陣です。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新幹線こまち号で雫石水田に「コハクチョウ14羽」がやって来た | トップページ | 今日はオオハクチョウ2羽と11羽が雫石水田に飛来。第三陣です。 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ