コハクチョウ40羽の群れが、御所湖に寄らず南昌山方向に。
毎日、毎日、ハクチョウの話にうんざりしていると思いますが・・・、今日は「コハクチョウ40羽の群れ」が(コホッコ~、コホッコ~♪と鳴きながら飛ぶ)御所湖に立ち寄る事なく、秋田駒ヶ岳方向から南昌山の南方向(七日休峠)に飛んで行った。雫石水田には2羽のオオハクと3羽のコハクが休憩してたので、数回旋回したで降りるかな~と思ったが、天気が急変したので先を急いだのでしょう。展勝地(北上市)か伊豆沼に行くと思う。
※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。
▲ 2022年10月18日 オオハクチョウ2羽とコハクチョウ3羽 雫石水田(岩手県雫石町)
天気が猫の目状態で変わりました~。
毎日毎日、飽きもせず雫石水田と御所湖を廻ってま~~~す。
▲ 2022年10月18日 コハクチョウ40羽の群れ 雫石水田上空(岩手県雫石町)
秋田駒ヶ岳方向から雫石水田を数回旋回しましたが、天気が急変してきたので南昌山方向に飛んで行きました。
普段はハクチョウの写真はあまり撮らないのですが、「今シーズンは真面目にフールドノートに観察記録を書いてる」ので、「記録写真として」撮れる野鳥は全部撮る感じですね(スズメでも撮ってる)
バードウォッチングは「カモに始まりカモに終わる」と言う言葉がありますが、まさにその通りになってきました。
初心者の頃は「カモしか撮れないヨツヤさん」と言われてましたね~。(オオマシコとかアオバトを一生懸命撮っていたんだけど・・・、初心者の頃から撮影場所は自分で探す。プロ野鳥写真家の構図は真似しないと決めてました。)
▲ 2022年10月18日 ハクチョウ 雫石水田(岩手県雫石町)
急に、晴天になるこことも・・・。バックの山は「岩手山」です。
« 今日はオオハクチョウ2羽と11羽が雫石水田に飛来。第三陣です。 | トップページ | 雫石水田で、まさかの「ハイイロチュウヒ♂」を見たぞ~! »
「【野鳥】 コハクチョウ」カテゴリの記事
- コハクチョウ40羽の群れが、御所湖に寄らず南昌山方向に。(2022.10.18)
- 新幹線こまち号で雫石水田に「コハクチョウ14羽」がやって来た(2022.10.12)
- 雫石水田で「赤いカラーリング装着のコハクチョウ」見っけ!@2022年3月16日(2022.03.19)
- 雫石水田に・・・「トランぺッターではないよ。アメコ」だよ。」@2022年3月16日(2022.03.18)
- 羽根を痛めた「御所湖のコハクチョウ(越夏個体)」は、仲間と再会できるか?(2021.10.03)
« 今日はオオハクチョウ2羽と11羽が雫石水田に飛来。第三陣です。 | トップページ | 雫石水田で、まさかの「ハイイロチュウヒ♂」を見たぞ~! »
コメント