雌オオマシコ写真を断捨離中で~~す。
フィルム時代だったら、雌オオマシコはよほどの事がなければスルーしていたのだが、デジタルカメラにしてからは、スルーする事なく簡単に撮影してしまう。そんなわけで、「大量のオオマシコ写真にハードデスクが占領されてしまう」事になる。
撮影後、直ぐに画像チェックするのがいいのでしょうが、睡眠は大事だし、雪があればフィールドにでたくなる性分なので、オオマシコの写真は貯まるい一方になってしまいます。
少しばかり、目についた「雌オオマシコ」を整理してみました。
※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見ることができます。
順光で撮るよりも、「小さく、影を入れて撮ってみたい」と・・・。
オオマシコは警戒心が薄い(音さえ出さなければ、体むき出しでもOK)ので、大きく撮ろうとすればファインダーをはみ出す大きさで「どアップ」で撮ることは簡単だが、それでは面白くないので、写真撮影の基本(写真は光のコントロール)に立ち返って撮ってみました。
萩の実を夢中で食べてるのだが、雪上に落ちれば食べに地上に降りてくれます。
「絵コンテ」通りの撮影が出来ました。が・・・「赤い冬の使者」(雌なので)ではないので、ボツにしなければなんないかな?
でも、雪上に影があるのも捨てがたいな~。
こんな事ばかり考えているので、断捨離がすすむわけないよね。
« 正月早々だが「オオマシコ写真の断捨離」に奮闘してます。 | トップページ | そろそろ飽きてきたが、気を振り絞ってオオマシコ画像の最終チェックをした »
「【野鳥】 オオマシコ」カテゴリの記事
- 「オオマシコ写真は飽きたよ!」と思われているだろうが・・・。(2023.01.11)
- 未来に残したいオオマシコ写真は・・・(2023.01.10)
- オオマシコは・・・もう飽きたからいい加減にしろ!と言う声が聞こえてきそうだが。(2023.01.09)
- 今日もオオマシコの写真整理・・・(2023.01.06)
- そろそろ飽きてきたが、気を振り絞ってオオマシコ画像の最終チェックをした(2023.01.05)
« 正月早々だが「オオマシコ写真の断捨離」に奮闘してます。 | トップページ | そろそろ飽きてきたが、気を振り絞ってオオマシコ画像の最終チェックをした »
コメント