何時もの悪い癖で「撮影しっぱなし」の画像が・・・。
無類のガン好きの私が、「2023-24年のガン6種」をコンプリート(6種全部見る)出来ない事に気が付き、2月末に「種市海岸(岩手県洋野町)にコクガンを見に行かねば・・・」と車を走らせた。運悪く「春のドカ雪」で3時間30分(いつもなら高速つかわない下道で2時間30分で着く)の一時間オーバーだったが、天候に恵まれ「晴天」でした。
※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。
▲ 2024年2月28日 コクガン 種市八木漁港(岩手県洋野町)
車内からパチリと1枚です。ハンドルとかワイパーをわざと入れて、フロントガラス越しに撮影しました。
何となく画質が落ちるように撮ってみました。ほんと「おへそ曲がり」だよね。
▲ 2024年2月28日 コクガン 種市八木漁港(岩手県洋野町)
車内撮影をしたのは「超初心者の頃の画質に触れてみたい」と思ったから。
30数年前の頃はこんな画質(荒い)でしたね~。
▲ 2024年2月28日 コクガン 種市八木漁港(岩手県洋野町)
車から降りて撮影してみました。ほんの少し画質が良くなった感じかな?
▲ フィルム時代なので、30年位前かな? 種市海岸(岩手県洋野町)
超初心者の頃から「リバールフィルム」で撮影してたので、生意気と言えば生意気。ネガフィルムで野鳥を撮った事がない。(印刷代がもったいないので、ルーペで見るだけ)
初心者の頃は、こんな感じでコクガンを撮るのが好きでした。
« えっ!カルガモを撮るんだ~。何処にでもいるカルガモだよね~。 | トップページ | どうしようもないな~。今頃「春に撮影したシノリガモ」の写真整理してる。 »
「【野鳥】 コクガン」カテゴリの記事
- 何時もの悪い癖で「撮影しっぱなし」の画像が・・・。(2024.06.07)
- 今日の午前中は「津波警報」で、テレビ画面の「八戸市蕪島のライブカメラ映像にコクガンを見っけ!」(2022.01.16)
- 再度、種市海岸で「黄色カラーE2のコクガン」を観察する。(2021.03.19)
- 「コクガン黄色カラーE2」の放鳥記録は・・・(2021.03.09)
- 黄色カラーリング付き「コクガンE2」を見っけ!@2021年3月3日(2021.03.07)
« えっ!カルガモを撮るんだ~。何処にでもいるカルガモだよね~。 | トップページ | どうしようもないな~。今頃「春に撮影したシノリガモ」の写真整理してる。 »
コメント