最近のトラックバック

カテゴリー

思いの他、飛翔能力が高かったノスリ

トビ以外の猛禽類で、一番目にするのが「ノスリ」です。が・・・、何故かBWや野鳥カメラマンには人気がなく、「馬糞(まぐそ)タカ」などと、猛禽類の仲間では、一段も二段も低く見られてます。でも~「ノスリ」って、大型猛禽のイヌワシと同じようなディスプレイフライト見せるし、ホバリングは出来るし、思いのほか、「飛翔能力が高い」ですよね。

※ 「写真」をクリックすると大きな画像で(1000x666)見る事ができます。

6129blog01

6129blog02

6129blog03

6129blog04

6129blog05

6129blog06

6129blog11

6129blog12

6129blog13

6129blog14

6129blog15

6129blog16

6129blog17

6129blog18

6129blog21

6129blog22

6129blog23

6129blog31

▲ 2021年6月1日 ノスリ 七つ森森林公園  (岩手県雫石町)

「ノスリのふかん写真」を撮りたくて、600ミリ望遠は捨て、24-105ズームレンズでノスリを撮影してみました。

眼の前でディスプレイフライトをしてくれた時には、まるでイヌワシを見てるようでした。

「風景のなかの野鳥写真」は、私の永遠のテーマになってます、合言葉は「大砲(600ミリ)を捨てろ!」ですね。

6129blog41

6129blog42

6129blog43

6129blog51

6129blog52

6129blog53

▲ 「大砲(600ミリ)で撮影したノスリの飛翔写真」

誰が撮っても同じような構図になるので、面白みがまったくありません。

「大砲(600ミリ)で撮影する猛禽類の飛翔写真」は一番簡単ですね~。

今日から鳥鉄(とりてつ)になるぞ~!

「野鳥写真燃え尽き症候群」になる前に・・・(もう半分以上なってるが)、少しばかり「鳥鉄(とりてつ)」をして見る事にした~。もう5年以上まえに、「鉄道写真」をこのブログ(一石二鳥で行こう!)からずべて削除したのだが、「秋田新幹線 写真」で検索して見たら、プロの鉄道写真家のブログ写真より上のトップに来ていた。自分で書いたブログなのだが、インターネット上に残ってる不思議・・・。(インターネットの仕組みが良くわからない)

自分のブログ管理画面からは操作出来なくなってるので、自分の意に反し「永遠にインターネット上に残る写真や文章がある」ことに、少々恐怖を感じる。多分「ブログにアップした野鳥写真も同じになる」事だろうから、本当に怖い話です。

今は、「高画質、フルサイズの野鳥写真」を、ネットのライブラリーに一度も預けた事が無いので、「本当に良かった」と思ってる。

このブログに貼り付けてる写真は「低画質の1000x666サイズにクレジット付き(自分に名前表記)」なので、コピーしたところで、「再利用が出来ない代物(低画質なので)」で~~~す。

今後とも自分の好きな物を撮り続けていきます。

※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。

6123blog00

6123blog01

6123blog01b

6123blog02

6123blog04

6123blog05

6123blog07

▲ 2021年5月20日  雫石郷の鉄道と鳥風景  (岩手県雫石町)

バックの残雪の山は「和賀山塊」です。今年(2021年)は例年の半分の積雪量でしょうか?

岩手山も秋田駒ケ岳も雪が少なく、「春の風景写真(残雪からみ)はいまいち」になりました~。

残雪を意識して、「ノスリを俯瞰(ふかん)撮影」してみました~。

「野鳥写真愛好家」だから撮れる構図でしょうか。(他のジャンルの写真家なら、野鳥の撮影ポイントがわからないので、まず撮れないでしょう)

6123blog11

6123blog15

6123blog16

6123blog17

▲ 2021年5月15日 ノスリ  上野沢牧野(岩手県雫石町)

道路標識に止まったノスリをパチリと1枚です。

蝶々は「カラスアゲハ」です。

ふだんは真っ黒いですが、光線によって「光沢のある青色」に見えるので、ほんと美しいです。

野鳥も好きですが・・・「蝶々も好き」だったりします。

6123blog20

6123blog21

6123blog22

6123blog23

6123blog24

6123blog25

6123blog26

▲ 2021年5月20日 ノスリ  岩持水田(岩手県雫石町)

秋田新幹線は「水田の岩手山とE6こまち号の水鏡」を意識して撮影してみました。

ノスリは毎日のように、この場所(岩持水田の電柱)に止まってるので、「鉄道写真」のついでに撮ってみました。

飛び立つ瞬間が一番難しいですよね~。(野鳥も突然飛び出すので・・・)

6123blog30

6123blog31

6123blog32

6123blog33

▲ 2021年5月20日  ノスリ  雫石水田(岩手県雫石町)

あまりにも白い個体に・・・、直ぐに足毛をみたら「白だった」ので、「残念ただノスリか~」となりました。

足毛が「濃い茶色」だったら、新幹線を撮らないで、「オオノスリに全集中」するのにね~。

6123blog51

6123blog52

6123blog61

6123blog63

6123blog62

▲ お気に入りに「春限定の秋田新幹線」でした~。

もう完全に「鳥鉄(とりてつ)」で~~~す。(笑)

 

あっ! ハチクマか?・・・、ではないよ、ノスリだよ。

▼▼▼▼▼▼▼『 Elton John を聴きながら』▼▼▼▼▼▼▼

「Crocodile Rock」 / Elton John

今日は天気に誘われて、「菜の花畑近くの養蜂場の案配」を見に出かけて来た。

毎年GWが終われば、山形県内で受粉作業を終了した蜂屋さん(養蜂業者)が「雫石の菜の花と栃花」を求めてやって来る。最近は雫石の休耕田に蕎麦を植えているので、8月まで滞在するのだが・・・昔は「6月中旬過ぎから花を求めて、八戸から北海道にフェリーで渡った」との話を聞いた。

過去15年間では(2006年から養蜂場でハチクマ観察を続けてる)、5月13日がハチクマの初認の一番早い記録だが(例年5月25日前後)、今年(2021年)は桜が早く、菜の花も1週間ほそ早いので、「ハチクマの飛来を期待」した。が・・・

※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見ることができます。

6121blog01

6121blog02

6121blog03

▲ 2021年5月12日  ノスリ  岩手県雫石町

6121blog11

6121blog12

▲ ハチクマ♂  岩手県雫石町

一般の人に気ずかれないように、牧草地の奥に「蜂箱」が置かれます。

BWはハチクマの飛翔方向を目指して車を走らせれば「蛇の道はヘビ」じゃないけで、わかってしまうんですよね~。(雫石町で7カ所確認済)

6121blog21

6121blog22

6121blog23

▲ ハチクマ♀  岩手県雫石町

バックの樹木で、「渡りのハチクマの飛翔写真」で無い事のエビデンス(証拠)です。

翼をたたんでるのも「猛スピード」でしたが、連射のデジ一眼なので撮影する事ができました。感覚はツバメ並みの飛翔スピードでした~。

**********************************************************************************************************************************************

「Your Song」 / Elton John


「Goodbye Yellow Brick Road」 / Elton John


とりあえずノスリでも・・・。

電線・電柱に止まってるノスリを20年ぶりに撮影してみました~。この前からアオジとかカケスを撮ってから「普通種でも真面目に撮ろうか」と言う気分になりました~。

ノスリって何処にでもいるし・・・、警戒心が薄く(猛禽らしくない)張り合いがないと言うか、あまり一生懸命になる事はありません。

3229blog01_2

3229blog02b_2

3229blog03_3

▲ 2018年4月21日  ノスリ  岩手県雫石町

電柱・電線のノスリは一番撮影しやすいと言うか、ありきたりのノスリの写真になってしまうので、好んでは撮影しないのですが・・・(20年ぶりに撮影)。初心者の頃の気持ちを思いだす為に撮ってみました~。(どんな鳥でも撮るのが楽しかった)

3229blog05_2

3229blog06_2

3229blog07_2

3229blog08_2

3229blog09_3

3229blog10_2

▲ 2004年4月20日  ノスリ  岩手県雫石町

ネズミを捕食したところをパチリと1枚です。

3229blog11_2

3229blog12_2

3229blog13_2

3229blog14_2

3229blog16_3

3229blog16_4

3229blog17_2

3229blog18_2

3229blog19_2

▲ 2005年3月27日  ノスリ  岩手県雫石町

ノスリがモグラを捕食したので、赤い肉片を食べる所まで待って撮影しました。捕食した瞬間にレンズを向ければ、モグラを持って安心できる場所まで移動する事はわかっているので、3分位待ってからの撮影です。

3229blog20_2

3229blog21_2

▲ 2007年4月8日  ノスリ  岩手県雫石町

この頃から、「とりあえずノスリでも撮るか~」って気分で撮ってました。現在までも続いているので、どうしようもありませんね。「野鳥写真」の腕が落ちてるのを実感してま~~す。

3229blog22_2

3229blog23_2

3229blog24_2

3229blog25_2

3229blog26_2

※ 「とりあえずノスリでも・・・・」精神が駄目ですね。

ぱっと見ではケアシなのですが・・・・

今日は天気がいいので、「携帯が通じる場所なら何処でもOKの許可」を強引に取り、朝からルンルンの気分で、「ハギマシコ」「オオマシコ」の案配をみながら、マイフィールドの「盛岡のレンジャク街道に突撃」の予定を組んだ。(毎年2月1日は、ハギマシコ、オオマシコ、キレンジャクの特異日なんです)が・・・、途中「ハギマシコ、オオマシコの盛岡市某所」で桜の立ち木にノスリがパーチ(止まる)してたので、「電線じゃないから撮りましょう」と・・・。

3197blog01_2

▲ 2018年2月1日 ノスリ  盛岡市某所

※ノスリで某所とは書きたくないが、ハギマシコ、オオマシコの撮影ポイントなので、「レンジャクの二の舞は御免と言うことで~す」。レンジャクポイントには1月22日以降今日まで毎日面識のない、名前も知らない野鳥カメラマン10人近く見てますが、無言での撮影で「重い空気が漂ってますね。今まで一人での撮影は一度もないで~す。(11日間)

3197blog02_2


2羽になり、「交尾」するのかな?と思ったが・・・。

後から飛んで来たノスリがやけに白、クロのコントラストがあり、「一瞬ケアシノスリか?」と思いました~。

3197blog03_2

3197blog04_2

前を向いてくれたら、よりいっそう「ケアシノスリか?」と思ったのですが・・・、「喉に黒い八の字の模様が気に食わない」ので、「やっぱノスリか~」とテンションが一気に下がりました。

ノスリのイメージは「バフ色」ですが、白黒ノスリもあり、個体差があり難しいです。「私は猛禽屋さんじゃないから・・・」と逃げま~~す。

3197blog06_2

3197blog07

初列風切りの白マルに「薄い縞模様」があり、「ノスリか~」となりますが・・・「蹠蹠(ふしょ)が白毛でおおわれてて」紛らわしいね~。

『疑わしくは普通種』の格言がいつも頭にありま~す。

やっぱ「喉の黒模様」はノスリのフィールドマークですもんね。

生態写真(ノスリ)

トビは横に置いていて、猛禽類で一番目にする機会があるのが「ノスリ」です。BWをしている人なら誰も依存がないでしょう。車で走行中でも、電柱や電線に止まって(パーチ)いるノスリは、トビよりも観察頻度は上なんではないでしょうか。

ノスリは電線から地上に着地して、野ネズミなんかをよく捕まえます。だいたいいつも同じ場所でハンティングするので、狩りの写真を撮ろうと思えば(車で2時間ほど待てれば)誰でも簡単に撮影できるんですよね~。

そんな中、道路上に「蛇(シロマダラ)」をみつけ、タイヤで踏むのもいやで、車を停車し、蛇が横断するのを待ってました。ら・・・少し離れた電線にパーチしているノスリが草むらを動く音をキャチしたのか、地上に降りてきました。

それが・・・、蛇(シロマダラ)が鼠花火のように、急にクルクルととぐろを巻き、1Mほどジャンプしました。その繰り返し(全部で4回)に、最初は肉眼で見てましたが、我に返り、なんとか撮影することができました。ノスリは「とぐろを巻きながら攻撃を繰り返す蛇」に手をやき、飛び去っていきました。(これがサシバなら、一発で捕まえてしまいます)

1073blog01sil

▲ 野ネズミと思ったのか、電線から地上に降りてきました。

1073blog02sil

▲ 蛇(シロマダラ)がとぐろを巻いてます。

1073blog04sil

▲ ジャンプしてノスリを攻撃(野鳥で言うところのモビングでしょうか)しました。

1073blog05sil

1073blog06sil

1073blog07sil

▲ 蛇(シロマダラ)の攻撃に、諦めて飛び去りました。 

生態写真(ノスリの交尾)

ノスリは「鷹狩に使えない鷹」と言うことで、昔から「馬糞(まぐそ)鷹」の蔑称で呼ばれ、今でも何処に出かけても見ることが出来るので、ありがたみのないタカと言うことで「ちぇ!ノスリかよ~」と・・・、よほどのことが無い限り「撮影もされない猛禽類」なんですよね~。

毎年春になると、営巣地近くでは繁殖の為に交尾を目にする機会が増えますが・・・(私が見たノスリの巣は雫石町で4ヶ所ですが、いずれも巣から100M以内で交尾してました)撮影するかどうか、迷いに迷って、1回目の交尾はパスしたのですが・・・、2回目はすっきりした場所での交尾だったので、しぶしぶ撮影してみました。

1072blog01a

▲ ♀の尾羽に注目です。交尾の主導権は♀にあります。尾羽を垂直に上に上げない限り、♂がいくら背中にのっても成功できるとは限りません。

1072blog02a

▲ まだ、尾羽は下です。

1072blog03a

▲ ♀がOKサインをだして、尾羽を垂直に上げはじめました。

1072blog04a

1072blog05a

1072blog06a 

1072blog07a

1072blog08a_2

▲ ♀が声を出しました。交尾は成功したようです。

1072blog09a   

▲ 交尾の最後に♀は目を閉じる言うか、しゅん膜を張りました。

1072blog10a

▲ 交尾の時間は3~5秒ほどでしょうか。巣は高さ10Mほどの太い赤松の木の上段のほどにかけてました。場所は農地(私有地の牧草地奥の林の中)だったので、撮影は遠慮しました。近所の人が集まり、「ノズリの巣があるとの情報の拡散を懸念」したからです。直ぐ近くに「サシバの営巣木」と「オオタカの営巣木」があったことと、山ひとつ越えれば「ミサゴの営巣」「ハチクマの営巣」と、その奥では頻繁に「クマタカを目撃」していたので、「猛禽の郷」を駄目にしたくないとの思いが、頭の隅にあったのでしょう。

その他のカテゴリー

「その他」 「新型コロナ禍後の新生活」 「映画」 ウッドストック 「音楽」クラシック 「音楽と映画」 のん(能年玲奈) 「麻雀」 『北京オリンピック2022』』 『天体写真』 『思い出の野鳥観察記』 『滝・岩手県』 『蔵出し・野鳥写真』 『野鳥・その他』 『雪と野鳥』 『風景・岩手山』 『Web 写真展』 【動物】 ツキノワグマ 【桜】 【野鳥】 アオアシシギ 【野鳥】 アオサギ 【野鳥】 アオジ 【野鳥】 アオバズク 【野鳥】 アオバト 【野鳥】 アカアシシギ 【野鳥】 アカアシチョウゲンボウ 【野鳥】 アカエリカイツブリ 【野鳥】 アカエリヒレアシシギ 【野鳥】 アカガシラサギ 【野鳥】 アカショウビン 【野鳥】 アカツクシガモ 【野鳥】 アカハシハジロ 【野鳥】 アカハジロ 【野鳥】 アトリ 【野鳥】 アネハヅル  【野鳥】 アビ 【野鳥】 アメリカヒドリ 【野鳥】 イヌワシ 【野鳥】 ウズラシギ 【野鳥】 ウソ 【野鳥】 ウミアイサ 【野鳥】 ウミウ 【野鳥】 ウミガラス 【野鳥】 エゾムシクイ 【野鳥】 エナガ 【野鳥】 エリマキシギ 【野鳥】 オオジシギ 【野鳥】 オオジュリン 【野鳥】 オオタカ 【野鳥】 オオハクチョウ 【野鳥】 オオハシシギ 【野鳥】 オオハム 【野鳥】 オオバン 【野鳥】 オオホシハジロ 【野鳥】 オオマシコ 【野鳥】 オオメダイチドリ 【野鳥】 オオモズ 【野鳥】 オオルリ 【野鳥】 オオワシ 【野鳥】 オカヨシガモ 【野鳥】 オグロシギ 【野鳥】 オシドリ 【野鳥】 オジロトウネン 【野鳥】 オジロワシ 【野鳥】 オナガガモ 【野鳥】 オバシギ 【野鳥】 カケス 【野鳥】 カシラダカ 【野鳥】 カナダヅル 【野鳥】 カリガネ 【野鳥】 カルガモ 【野鳥】 カワアイサ 【野鳥】 カワウ 【野鳥】 カワガラス 【野鳥】 カワセミ 【野鳥】 カンムリカイツブリ 【野鳥】 キアシシギ 【野鳥】 キジ 【野鳥】 キジバト 【野鳥】 キセキレイ 【野鳥】 キビタキ 【野鳥】 キョウジョシギ 【野鳥】 キリアイ 【野鳥】 キレンジャク 【野鳥】 クイナ 【野鳥】 クサシギ 【野鳥】 クビワキンクロ 【野鳥】 クマゲラ 【野鳥】 クマタカ 【野鳥】 クロガモ 【野鳥】 クロツラヘラサギ 【野鳥】 クロヅル 【野鳥】 ケリ 【野鳥】 コアオアシシギ 【野鳥】 コウノトリ 【野鳥】 コウライウグイス 【野鳥】 コオバシギ 【野鳥】 コオリガモ 【野鳥】 コガモ 【野鳥】 コキアシシギ 【野鳥】 コクガン 【野鳥】 コクマルガラス 【野鳥】 コサメビタキ 【野鳥】 コシジロウミツバメ 【野鳥】 コシャクシギ 【野鳥】 コノハズク 【野鳥】 コハクチョウ 【野鳥】 コミミズク 【野鳥】 コムクドリ 【野鳥】 コルリ 【野鳥】 ゴイサギ 【野鳥】 ササゴイ 【野鳥】 サシバ 【野鳥】 サバクヒタキ 【野鳥】 サルハマシギ 【野鳥】 サンコウチョウ 【野鳥】 シジュウカラ 【野鳥】 シジュウカラガン 【野鳥】 シノリガモ 【野鳥】 シベリアオオハシシギ 【野鳥】 シマアジ 【野鳥】 シロカモメ 【野鳥】 シロハラホオジロ 【野鳥】 ジョウビタキ 【野鳥】 スズガモ 【野鳥】 スズメ 【野鳥】 セイタカシギ 【野鳥】 セグロサバクヒタキ 【野鳥】 セグロセキレイ 【野鳥】 ソデグロヅル 【野鳥】 ソリハシシギ 【野鳥】 タカブシギ 【野鳥】 タシギ 【野鳥】 タヒバリ 【野鳥】 タンチョウ 【野鳥】 ダイサギ 【野鳥】 ダイゼン 【野鳥】 チゴハヤブサ 【野鳥】 チャキンチョウ 【野鳥】 チュウサギ 【野鳥】 チュウシャクシギ 【野鳥】 チュウヒ 【野鳥】 チョウゲンボウ 【野鳥】 ツクシガモ 【野鳥】 ツグミ 【野鳥】 ツルシギ 【野鳥】 トウネン 【野鳥】 トビ 【野鳥】 トモエガモ 【野鳥】 トラツグミ 【野鳥】 トラフズク 【野鳥】 ナキハクチョウ 【野鳥】 ナベヅル 【野鳥】 ノゴマ 【野鳥】 ノスリ 【野鳥】 ノビタキ 【野鳥】 ハイイロチュウヒ 【野鳥】 ハイイロヒレアシシギ 【野鳥】 ハイタカ 【野鳥】 ハギマシコ 【野鳥】 ハクガン 【野鳥】 ハシグロヒタキ 【野鳥】 ハシビロガモ 【野鳥】 ハジロカイツブリ 【野鳥】 ハジロコチドリ 【野鳥】 ハチクマ 【野鳥】 ハマシギ 【野鳥】 ハヤブサ 【野鳥】 バン 【野鳥】 ヒガラ 【野鳥】 ヒシクイ 【野鳥】 ヒドリガモ 【野鳥】 ヒバリ 【野鳥】 ヒバリシギ 【野鳥】 ヒメウ 【野鳥】 ヒメウズラシギ 【野鳥】 ヒメハジロ 【野鳥】 ヒレンジャク 【野鳥】 ビロードキンクロ 【野鳥】 フクロウ 【野鳥】 ヘラシギ 【野鳥】 ベニマシコ 【野鳥】 ホウロクシギ 【野鳥】 ホオジロ 【野鳥】 ホオジロガモ 【野鳥】 ホシハジロ 【野鳥】 マガモ 【野鳥】 マガン 【野鳥】 マダラチュウヒ 【野鳥】 マナヅル 【野鳥】 マヒワ 【野鳥】 マミジロキビタキ 【野鳥】 マミチャジナイ 【野鳥】 ミコアイサ 【野鳥】 ミサゴ 【野鳥】 ミソサザイ 【野鳥】 ミツユビカモメ 【野鳥】 ミミカイツブリ 【野鳥】 ミヤコドリ 【野鳥】 ミヤマガラス 【野鳥】 ミユビシギ 【野鳥】 ムナグロ 【野鳥】 ムネアカタヒバリ 【野鳥】 メジロ 【野鳥】 ヤマザキヒタキ 【野鳥】 ヤマセミ 【野鳥】 ヤマドリ 【野鳥】 ユリカモメ 【野鳥】 ヨシガモ 【野鳥】 ヨタカ 【野鳥】 ヨーロッパトウネン 【野鳥】 ヨーロッパビンズイ 【野鳥】 ワシカモメ 【野鳥】 コシジロウミツバメ 平成30年間のBWベスト10 東北関東大震災 野鳥】 アマサギ

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ