最近のトラックバック

カテゴリー

雫石水田でコクマルガラス暗色(幼鳥)4羽を見っけ!@2022年3月21日

ざっくとミヤマガラスの群れがいたら、「必ず双眼鏡で見る」癖が・・・。
白マル(コクマルガラス淡色)なら、肉眼でもわかるので、苦労する事なく見つけ出す事が出来るのですが、黒マル(コクマルガラス暗色)なら、鳴き声(キョーン、キョーン♪)か双眼鏡で見る(鳩大の小さな黒いカラス)しかないよね~。

「ミヤマガラス200羽の群れに1羽の確率で白マルか黒マルが絶対いると信じて双眼鏡で見てる」が、そう簡単には遭遇しない現実が・・・。でも、毎回同じような事をしてるので、「オリンピックの確率(4年に一度)でミヤマガラスの群れにいるコクマルとの出会いがありますね~。

※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。

7041blog01

7041blog02

7041blog11

7041blog12

7041blog21

▲ 2022年3月20日  コクマルガラス暗色型 3羽 雫石水田(岩手県雫石町)

天気が悪く、光線が期待できないので、「黒マル(コクマルガラス暗色)かな?、白マル(コクマルガラス淡色)ではないよね。と・・・。
「まあ、見れただけでもいいか」と納得させました。
時間を使って「じっくり撮影」ができなくなった。まあ、何度も見てるし撮影してるかも知れない。

7042blog01

7042blog02

7042blog03

▲ 2022年3月21日  ミヤマガラスの群れ  雫石水田(岩手県雫石町)

前日はミヤマガラス100羽の群れに3羽のコクマル暗色が混
ざっていたが、この日は天気もよく、ミヤマガラスも200の群れに増えていたので、白マルが混ざっているかもと「期待が膨らんだ」が・・・。

黒マル(コクマルガラスの幼鳥)が4羽、混ざっていた。

前日は光線の具合がわるかったので「幼鳥」とは識別出来なかったが、同じ個体だと思われる。

7042blog11

7042blog12

7042blog13

7042blog21

7042blog22

7042blog31

7042blog32

7042blog41

7042blog42

7042blog43

▲ 2022年3月21日  コクマルガラス幼鳥 4羽  雫石水田(岩手県雫石町)

「ミヤマガラス200の群れには1羽のコクマルが混ざってる」との信念が通じました~。

ミヤマガラスの群れがいれば、双眼鏡で隅から隅まで見る癖のお陰で~~す。


▼▼▼▼▼▼▼▼【ご機嫌なRock聴きたくなったら】▼▼▼▼▼▼▼▼

▲ Elton John 「 Crocodile Rock 」

▲ The Beatles  「 Get Back 」

▲ Chuck Berry  「 Johnny B. Goode 」

雫石水田で黒丸ガラス(コクマルガラス暗色型)3羽

雫石水田でマガンの観察をしていたが・・・、ミヤマガラスの群れも入り、なんとなく双眼鏡で見てたら、「ハト大のカラスのシルエット」が・・・・。

もしかして「黒丸(クロマル)が混ざってるかも」と言うことで、真剣にミヤマガラスの群れを見る事にしました~。

予想が的中。

コクマルガラス暗色型3羽が混ざってましたね。

3213blog04

3213blog05

▲ 2018年3月21日  コクマルガラスとミヤマガラスとマガン  雫石水田

コクマルガラスは、盛岡市近郊、花巻市近郊での観察例はあるが「雫石水田」での観察は初めてです。

5年ほど前からミヤマガラスの小群(100羽)を、3月中旬過ぎから観察するようになったので、ミヤマガラスの渡りのルートが出来たのかも知れません。いつかは「コクマルガラス」も見れると思っていたのですが、「写真撮影出来たのでコクマルガラスを記録」として残す事ができま~す。

3213blog01

3213blog02

▲ 2018年3月21日  コクマルガラスとミヤマガラス  雫石水田

バックの山は「秋田駒ヶ岳」です。電線にミヤマガラスの小群とコクマルガラス(一番右)1羽が電線にパーチ(止まる)してます。

記録写真として、「環境を入れて撮影する」事にしてます。これで「雫石水田での撮影」だと言うことが一目瞭然です。

3213blog06

3213blog07

3213blog08

3213blog09

▲ 2018年3月21日 コクマルガラス暗色型  雫石水田(岩手県雫石町)

雫石川沿いの樹木にパーチ(止まる)した所を撮影しました。シルエットですが、ミヤマガラスに比べ、大きさの違いで「コクマルガラス」と言うことが、直ぐわかりました~。

3213blog10

▲ 2018年3月21日  コクマルガラス暗色型  雫石水田(岩手県雫石町)

淡色型なら(白丸ガラス又はパンダガラス)よかったのですが・・・、シギチ屋としては暗色型を見つけ出す方が喜びが大きいかな。(注意してないと見過ごしてしまうから)シギチ観察をしている感じで~す。

3213blog11

3213blog12

3213blog13

3213blog14

▲ 2018年3月21日  コクマルガラス  雫石水田(岩手県雫石町)

こんなにカラスを撮る事はないのですが、コクマルガラスなので少しばかり真面目に撮影しました~。(笑)

盛岡de撮る「雪上のコクマルガラス」

盛岡近郊では秋と春に(当然積雪は0㎝)ミヤマガラスの群れに混ざってるコクルマガラスを観察出来ます。(2000年以降は毎年群れの大小はあるが、観察できてる)ただ根雪になれば、南に移動するみたいで、「雪上のコクマルガラス」はどうしても見る事が出来なかった。が・・・、今シーズンは記録的な暖冬で、盛岡近郊に越冬滞在してくれてます。たぶん、毎年暖冬になるとは思わないので、「雪上のコクマルガラス」は10年に1回位のチャンスでしょうか~。

2036blog01

2036blog02_2

2036blog03_3

2036blog04_2

▲ 2016年2月5日 コクマルガラス淡色型  大宮水田(盛岡市)

最近、よほどの事がなければ望遠レンズを出さない(野鳥写真は撮らない)と決めているのですが・・・、「雪上のコクマルガラス」は、盛岡じゃなければ撮れない「よほどの事」と瞬間的に判断し、撮影してみました。野鳥写真は腕が落ちる一方ですが、雪があれば「少しは見れる写真」になったでしょうか?

白マル、黒マルを久しぶりに見た~!

通勤途中に、「電線にミヤマガラスの大群」が見えたので、ついいつもの癖で、車を止め、双眼鏡で見ることにした。(500羽以上ならコクマルが混ざっている確率が高いので)

2034blog01

▲ 2016年2月2日 「ミヤマガラスの群れ」 下飯岡水田(盛岡市)

2034blog02

2034blog03_2

2034blog04_2

2034blog05_2

2034blog06_2

▲ 2016年2月2日 「ミヤマガラスの群れに・・・」

「野鳥写真は記録用」と割り切っているので、記録としては「イオンモール盛岡の看板」があると言うところが、記録写真としての価値があると思ってます。(バックに山とか特徴ある建造物をいつも意識してます)

写真をクリックすれば720X480ピクセルの大きな画像で見る事ができます。白マル、黒マルを探して見て下さい。

2034blog12

▲ 2016年2月2日 コクマルガラス淡色型(白マル) 下飯岡水田(盛岡市)

2034blog13_8

▲ 2016年2月2日 コクマルガラス暗色型(黒マル) 下飯岡水田(盛岡市)

2034blog08_2

2034blog09_2

2034blog10_2

2034blog11_2

▲ 2016年2月2日 コクマルガラス 下飯岡水田(盛岡市)

久しぶりの白マル観察(2008年12月以来)でした。

初めて見たのは「2000年1月17日の矢巾水田」でしたが、その時も暖冬で積雪があまりなかったですね。今年も暖冬で、盛岡近郊でミヤマガラス、コクマルガラスが越冬してくれたのでしょう。雪が多い年は宮城県大崎市(旧古川市)から仙台市泉間の水田で、越冬のミヤマガラスの大群に遭遇する事が多かったです。

1990~2000年頃までは、岩手では「ミヤマガラス」は珍鳥扱いでしたね~。(コクマルは九州に行かなければ見れない鳥と思ってました)それが・・・今では普通種ですから・・・。コクマルガラスも、盛岡で見れなくても、宮城県、秋田県に出かけた時に、ミヤマガラスの群れに混ざってるのを、何回も見てます。と言うことで、今日もドキドキ感はなし。500±の群れなら、コクマル見れて当然って感じですかね~。

白マル、黒マル、西マルと言うカラス

個人的には、岩手山が白くなれば渡ってくるカラスの大群は「秋の風物詩」です。そのミヤマガラスの群れの中に、私が勝手に「白マル、黒マル、西マル」と言うコクマルガラスが数羽混じっているので、それを見れた時は、「ぺっこ(少し)本気で見るか~」となります。

1141blog01sil

▲ 2008年11月30日 「白マル(コクマルガラス)」です。盛岡南インター付近

パンダガラスと言う人もいるが、私は「白マル」と呼んでます。(公式的にはコクマルガラスと書かなければなりません)

1141blog03sil

▲ 2008年10月27日 「黒マル(コクマルガラスの黒タイプ) 見前水田(盛岡市)

1141blog06sil

▲ 2008年3月8日 「黒マル(コクマルガラス)」 見前水田(盛岡市)

一瞬「西マル(ニシコクマルガラス)」と思ったが、虹彩が白くなく、「あ~あ残念、黒マルか~」となりました。「西マル」なら、全国からBWが集まるのはわかっているので、(その日の内に20人、次の日なら100人、週末なら500人位か?)、全神経を集中して見ました。誤認したら「こら!飛行機代返せ!!」のブーイング間違いなしですよね。

1141blog02sil

▲ 2008年11月30日 「白マルと黒マル(コクマルガラス)」 盛岡南インター付近

1141blog05sil

▲ 2008年11月30日 「ミヤマガラスと白マル」 矢巾水田(矢巾町)

1141blog07sil

▲ 2004年12月19日 「黒マル(コクマルガラス)」 矢巾水田(矢巾町)

全身真っ黒ですが、体が小さいので直ぐわかります。飛びたったところをパチリと1枚撮りました。(作品として撮りました)

   

 

白マル4羽

ミヤマガラスの群がいたので、車を止め、数をかぞえていたら「キョン!キョン!キョン!」と聞き覚えのある鳴き声が聞こえてきました。もしやと思い双眼鏡でみたら「白マル4羽」と「黒マル3羽」の7羽のコクマルガラスが入っておりました。

10月中旬に「花巻市の水田」に、800±のミヤマガラスが入りましたが、白マルは混ざっていなかったので、まったく別の群が大陸から渡ってきたと思われます。300の群に7羽のコクマルガラスですから、(200に1羽のコクマルと思っているので)数が多いと言ってもいいのかな?

盛岡近郊での白マルの観察記録は、過去10年間で5回目ですから、「普通種の仲間入り」に入ってしまいましたね。(ミヤマガラスは毎年見れる。暖冬なら越冬します)でも、同じファインダーに入れるとなると・・・、「4羽のそろい踏み」は初めて撮影できました。

179blog01 ◆2008年11月30日

黒マル2羽

午後から、ちょっと時間が取れたので「ミヤマガラスの調査」に出かけてきました。盛岡近郊での実数を把握しておきたいと思ったからなんですが、運よく「黒マル2羽」も撮影できて、ラッキーでしたね。

「白マル」なら簡単に捜し出すことが出来るのですが、「黒マル」は運が左右するので、今日はラッキー!と言うことになります。一度聞いたら忘れることがない、独特の鳴き声(私には「キン、コン、カン♪」と聞こえるですよ)なので、聞き覚えのある「黒マル」の声に真剣に探しだしました。

コクマルは何度の見てますが、鳴き声を聞かせてくれるのは「黒マル」です。5年前のコクマル観察時も、鳴いたのは「黒マル」でした。(白マルの混ざらない群でした)

めんこい「黒マル2羽」を貼っときま~す。

150blog01

その他のカテゴリー

「その他」 「新型コロナ禍後の新生活」 「映画」 ウッドストック 「音楽」クラシック 「音楽と映画」 のん(能年玲奈) 「麻雀」 『北京オリンピック2022』』 『天体写真』 『思い出の野鳥観察記』 『滝・岩手県』 『蔵出し・野鳥写真』 『野鳥・その他』 『雪と野鳥』 『風景・岩手山』 『Web 写真展』 【動物】 ツキノワグマ 【桜】 【野鳥】 アオアシシギ 【野鳥】 アオサギ 【野鳥】 アオジ 【野鳥】 アオバズク 【野鳥】 アオバト 【野鳥】 アカアシシギ 【野鳥】 アカアシチョウゲンボウ 【野鳥】 アカエリカイツブリ 【野鳥】 アカエリヒレアシシギ 【野鳥】 アカガシラサギ 【野鳥】 アカショウビン 【野鳥】 アカツクシガモ 【野鳥】 アカハシハジロ 【野鳥】 アカハジロ 【野鳥】 アトリ 【野鳥】 アネハヅル  【野鳥】 アビ 【野鳥】 アメリカヒドリ 【野鳥】 イヌワシ 【野鳥】 ウズラシギ 【野鳥】 ウソ 【野鳥】 ウミアイサ 【野鳥】 ウミウ 【野鳥】 ウミガラス 【野鳥】 エゾムシクイ 【野鳥】 エナガ 【野鳥】 エリマキシギ 【野鳥】 オオジシギ 【野鳥】 オオジュリン 【野鳥】 オオタカ 【野鳥】 オオハクチョウ 【野鳥】 オオハシシギ 【野鳥】 オオハム 【野鳥】 オオバン 【野鳥】 オオホシハジロ 【野鳥】 オオマシコ 【野鳥】 オオメダイチドリ 【野鳥】 オオモズ 【野鳥】 オオルリ 【野鳥】 オオワシ 【野鳥】 オカヨシガモ 【野鳥】 オグロシギ 【野鳥】 オシドリ 【野鳥】 オジロトウネン 【野鳥】 オジロワシ 【野鳥】 オナガガモ 【野鳥】 オバシギ 【野鳥】 カケス 【野鳥】 カシラダカ 【野鳥】 カナダヅル 【野鳥】 カリガネ 【野鳥】 カルガモ 【野鳥】 カワアイサ 【野鳥】 カワウ 【野鳥】 カワガラス 【野鳥】 カワセミ 【野鳥】 カンムリカイツブリ 【野鳥】 キアシシギ 【野鳥】 キジ 【野鳥】 キジバト 【野鳥】 キセキレイ 【野鳥】 キビタキ 【野鳥】 キョウジョシギ 【野鳥】 キリアイ 【野鳥】 キレンジャク 【野鳥】 クイナ 【野鳥】 クサシギ 【野鳥】 クビワキンクロ 【野鳥】 クマゲラ 【野鳥】 クマタカ 【野鳥】 クロガモ 【野鳥】 クロツラヘラサギ 【野鳥】 クロヅル 【野鳥】 ケリ 【野鳥】 コアオアシシギ 【野鳥】 コウノトリ 【野鳥】 コウライウグイス 【野鳥】 コオバシギ 【野鳥】 コオリガモ 【野鳥】 コガモ 【野鳥】 コキアシシギ 【野鳥】 コクガン 【野鳥】 コクマルガラス 【野鳥】 コサメビタキ 【野鳥】 コシジロウミツバメ 【野鳥】 コシャクシギ 【野鳥】 コノハズク 【野鳥】 コハクチョウ 【野鳥】 コミミズク 【野鳥】 コムクドリ 【野鳥】 コルリ 【野鳥】 ゴイサギ 【野鳥】 ササゴイ 【野鳥】 サシバ 【野鳥】 サバクヒタキ 【野鳥】 サルハマシギ 【野鳥】 サンコウチョウ 【野鳥】 シジュウカラ 【野鳥】 シジュウカラガン 【野鳥】 シノリガモ 【野鳥】 シベリアオオハシシギ 【野鳥】 シマアジ 【野鳥】 シロカモメ 【野鳥】 シロハラホオジロ 【野鳥】 ジョウビタキ 【野鳥】 スズガモ 【野鳥】 スズメ 【野鳥】 セイタカシギ 【野鳥】 セグロサバクヒタキ 【野鳥】 セグロセキレイ 【野鳥】 ソデグロヅル 【野鳥】 ソリハシシギ 【野鳥】 タカブシギ 【野鳥】 タシギ 【野鳥】 タヒバリ 【野鳥】 タンチョウ 【野鳥】 ダイサギ 【野鳥】 ダイゼン 【野鳥】 チゴハヤブサ 【野鳥】 チャキンチョウ 【野鳥】 チュウサギ 【野鳥】 チュウシャクシギ 【野鳥】 チュウヒ 【野鳥】 チョウゲンボウ 【野鳥】 ツクシガモ 【野鳥】 ツグミ 【野鳥】 ツルシギ 【野鳥】 トウネン 【野鳥】 トビ 【野鳥】 トモエガモ 【野鳥】 トラツグミ 【野鳥】 トラフズク 【野鳥】 ナキハクチョウ 【野鳥】 ナベヅル 【野鳥】 ノゴマ 【野鳥】 ノスリ 【野鳥】 ノビタキ 【野鳥】 ハイイロチュウヒ 【野鳥】 ハイイロヒレアシシギ 【野鳥】 ハイタカ 【野鳥】 ハギマシコ 【野鳥】 ハクガン 【野鳥】 ハシグロヒタキ 【野鳥】 ハシビロガモ 【野鳥】 ハジロカイツブリ 【野鳥】 ハジロコチドリ 【野鳥】 ハチクマ 【野鳥】 ハマシギ 【野鳥】 ハヤブサ 【野鳥】 バン 【野鳥】 ヒガラ 【野鳥】 ヒシクイ 【野鳥】 ヒドリガモ 【野鳥】 ヒバリ 【野鳥】 ヒバリシギ 【野鳥】 ヒメウ 【野鳥】 ヒメウズラシギ 【野鳥】 ヒメハジロ 【野鳥】 ヒレンジャク 【野鳥】 ビロードキンクロ 【野鳥】 フクロウ 【野鳥】 ヘラシギ 【野鳥】 ベニマシコ 【野鳥】 ホウロクシギ 【野鳥】 ホオジロ 【野鳥】 ホオジロガモ 【野鳥】 ホシハジロ 【野鳥】 マガモ 【野鳥】 マガン 【野鳥】 マダラチュウヒ 【野鳥】 マナヅル 【野鳥】 マヒワ 【野鳥】 マミジロキビタキ 【野鳥】 マミチャジナイ 【野鳥】 ミコアイサ 【野鳥】 ミサゴ 【野鳥】 ミソサザイ 【野鳥】 ミツユビカモメ 【野鳥】 ミミカイツブリ 【野鳥】 ミヤコドリ 【野鳥】 ミヤマガラス 【野鳥】 ミユビシギ 【野鳥】 ムナグロ 【野鳥】 ムネアカタヒバリ 【野鳥】 メジロ 【野鳥】 ヤマザキヒタキ 【野鳥】 ヤマセミ 【野鳥】 ヤマドリ 【野鳥】 ユリカモメ 【野鳥】 ヨシガモ 【野鳥】 ヨタカ 【野鳥】 ヨーロッパトウネン 【野鳥】 ヨーロッパビンズイ 【野鳥】 ワシカモメ 【野鳥】 コシジロウミツバメ 平成30年間のBWベスト10 東北関東大震災 野鳥】 アマサギ

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ