「八郎潟」は鳥も鉄もホットだぜ!
3月16日からの「JRのダイヤ改正」にともない、羽越本線、奥羽本線を走る「485系」を撮っておかねばと・・・。それに「日本中のガンカモ類が全部終結」しているんじゃないかと思うほどの数に圧倒されました。当然、カモ類の移動にともない「大型海ワシ」も沢山見る事ができました。
そう言えば、「オオワシの撮影中」に、60代のご婦人が車から降りてきて、(持ってる道具でだいたいの野鳥レベルはわかります)「あの鳥の名前を教えてくださ~い」と・・・。ハクチョウとガンはわかるらしいが・・・、(コハクとオオハクの違いも、マガンとヒシクイの違いもわからなかった)氷上の大きな鳥が気になったみたいでした。
あまりコアな説明をしても嫌われるだけなので、初心者用に「オオワシですよ~」とか、翼に白い模様がないのが「オジロワシです」と簡単な説明をしました。あとは「ガンはマガンと言います」。そして「白鳥よりこぶりで、ガンににている白いのがハクガンですよ~」と。こんなやりとりが30分位続いたでしょうか。
まず岩手では「探鳥会でないフィールドで、ご婦人に声をかけられる事」はまずないので、少々びっくりしました。
今日見たおもな野鳥は
■ 八郎潟
マガン多数、 ヒシクイ多数、 シジュウカラガン50±、 ハクガン10±、 ミヤマガラス300+、 オオワシ5羽、 オジロワシ6羽、 ハクチョウ類は多数、 オナガガモの大群
▲ 2013年3月12日 485系3000番台(特急つがる4号) 八郎潟~鯉川(奥羽本線)
奥羽本線は撮影は、この八郎潟~鯉川間が大好きです。
▲ 2013年3月12日 「オオワシ」 秋田県大潟村
久しぶりのオオワシを撮った気がする。氷上に止まっていたので(100M位か)逃げる様子もなかったので撮影しました。飛翔は、オナガガモの大群に水面すれすれに飛びたち、驚かすことなく近寄っていきました。魚狙いだったのだろうか。
最近のコメント