最近のトラックバック

カテゴリー

シギチ屋の撮る、「盛岡のセイタカシギ写真」は・・・。

シギチ屋のオラが一番撮影しているのは「エリマキシギ」です。あまり観察機会に恵まれないが(それでも、過去30年で10回は遭遇してるかな)なんと二番目は、なにを隠そう「セイタカシギ」なんですよ~。単純に「美しい」こともあるが・・・「昔珍鳥だった(今は普通種か?)」ころの思いを知ってるので、ついつい、「飽きるほど撮影」してしまいます。

※ 「写真」をクリックすると、大きなサイズ(1000x666)で見ることができます。

6020blog01

6020blog21

▲ 2020年8月26日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

バックの建物は「盛岡南高校」です。

シギチ屋の習性として、バックに建物や山や環境を入れて撮る(動かぬ記録写真として、見前水田のセイタカシギと言うことが、一目瞭然)ことをいつも考えて撮影してます。どんなに野鳥が小さく撮れてても、パソコンで拡大して見れば、「種がわかる」からで~す。ただ、大きくセイタカシギを撮る事はしません。

6020blog71

6020blog72

▲ 2020年8月26日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

個人的には、100ミリの中望遠で撮る「野鳥写真」が一番好きです。が・・・、撮影としては一番難しいですね。(野鳥が中々近くに寄ってれない)

6024blog01

6024blog02

6024blog03

6024blog04

6024blog05

6024blog06

6024blog07

6024blog08

6024blog09

6024blog11

6024blog12

▲ 2020年8月26日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

セイタカシギは「3点セット(ピンクの長い脚・赤い虹彩・光沢のある羽模様)」で撮らなければ満足できないのが「シギチ屋の習性」なので、仕方がなく600ミリ望遠で撮ることになります。

6024blog21

6024blog22

6024blog24

▲ 2020年8月26日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

セイタカシギの一番の魅力は「長い脚」だよね~。

ただ、水深が浅くなれば「他のシギチも混ざる」ので、写真的には困るが、でも「セイタカの長い脚が見れない」のもがっかりだし・・・。とても複雑な気分になりました~。

6024blog31

6024blog32

▲ 2020年8月26日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

水面に映るセイタカシギを意識して撮ってみました~。

6024blog41

6024blog42

6024blog43

6024blog51

6024blog52

6024blog53

6024blog54

6024blog55

6024blog56

6024blog57

6024blog58

6024blog59

6024blog60

6024blog61

▲ 2020年8月26日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

動き回るセイタカシギを撮ることにより、「いろいろな長い脚バージョンの写真」が撮れるのもいいよね。

6024blog71

6024blog72

6024blog73

6024blog74

6024blog75

6024blog76

6024blog77

6024blog78

6024blog79

6074blog80

6074blog81

6074blog82

6024blog83

▲ 2020年8月26日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

水面に映る「稲の緑」」を意識してみました~。

※ まだまだ写真はあるけど、今日はこのへんで・・・。

「写真」をクリックすると、大きな画像(1000x666)で見る事が出来ます。

2020年、秋の見前水田(盛岡市)は「セイタカ祭り」でした~。

個人的に、「本業の仕事が忙しく」中々ブログを更新出来ないでいたが・・・、やっと4連休の休みに「野鳥写真整理」をした。

2020年8月23~29日まで、「見前水田(盛岡市)に6泊7日でセイタカシギ1羽が滞在」してくれました。例年なら、シギチ観察は、「一人での観察」が多かったのですが、2020年秋は「セイタカ祭り」(盛岡近郊では過去30年で3回目の観察記録)の影響で、「一人での撮影は一度もなかった」ですね。面識の無いカメラマンも多く、午前6時に出かけたら、「すでに数台の車が駐車してる」日もあり、これにはびっくりしたな~。

「セイタカシギ」は、1993年2月21日に「東京野鳥公園(東京都)」に「わざわざ新幹線で出かける珍鳥」だったが、2000年以降は、岩手県内でも「海岸のシギチ観察のついでに偶然に見れる(宮古市、久慈市)」ようになり、「昔珍鳥、今は普通種」になった感がします。

※ 「写真」をクリックすると、大きな画像(1000x666)で見る事ができます。

6017blog01

6017blog04

▲ 2020年8月23日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

休耕田の水が深く、「ピンクの足がまったく見えない」状態でした。

個人的に、セイタカシギの写真は「ピンクの長い脚」と「赤い目(虹彩)」と「光沢のある羽模様」の「三点セット」を撮れれば「大満足」で~す。

6017blog03

▲ 2020年8月23日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

なんとか、少しだけピンクの足が見えたが・・・・。

6017blog06

▲ 2020年8月23日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

「セイタカ祭りなので、たぶん飛ぶだろう」と思っていたら、予想通り飛んでくれた~。

6017blog07

6017blog08

▲ 2020年8月23日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

小さく環境を入れて撮るのが、個人的には大好きな写真になります。ただ、この写真は「600ミリの望遠」なので、自分が意図した構図ではなく、「広角ズーム」で撮るのが好みですね。

6018blog02

6018blog01

6018blog03

6018blog07

▲ 2020年8月24日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

広角ズーム(24-50)で撮ってみました。

「見前水田(盛岡市)」は、1995年以降「秋の淡水系シギチ探し」をしてて、観察ポイントを見つけました。当時は「シギチは海岸の砂地で見るのが常識」だったのですが、「どうしてもエリマキシギを見たい一年で」、水張休耕田(盛岡~花巻間)を探し回ってました。

1998年9月7日の見前水田でのエリマキシギ(オラが第一発見者です)が忘れられませんね~。

6019blog02

6019blog03

▲ 2020年8月25日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

30度超えの気温で、水田の水が蒸発してくれたので「長いピンクの足」が見れるようになりました~。

「三点セット(長いピンクの足と赤い虹彩と光沢のある羽模様)」で見れるようになり、ぺっこ(少し)だけ気合が入りました。

6019blog13

6019blog14

6019blog15

▲ 2020年8月25日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

水位が下がり、「ピンク色の長い脚」がやっと見れるようになりました~。

やっぱ、ピンクの長い脚を見なければ、「セイタカを見た気分」になれないですね。

6019blog21

6019blog22

6019blog23

6019blog24

▲ 2020年8月25日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

水位の浅いところにくれば、長いピンクの足が際立ち、「貴婦人セイタカシギ」と言われることもわかりますよね。

6019blog31

6019blog32

6019blog33

6019blog34

6019blog35

6019blog36

6019blog37

▲ 2020年8月25日 セイタカシギ  見前水田(盛岡市)

セイタカシギは、東京野鳥公園(東京都)、蕪栗沼(宮城県)、石巻埋め立て地(宮城県)、津軽石川河口(岩手県)、長内川河口(岩手県)、成田水田(岩手県)、見前水田(岩手県)、八郎潟(秋田県)、塩口水田(秋田県)、昭和町水田(秋田県)、六カ所湖沼(青森県)で見てるが、何処でも警戒心が薄いので、「写真撮影は楽」でした~。

【復刻】 水辺の貴婦人セイタカシを岩手で撮る

10年位前の話ですが・・・、セイタカシギはBWの間では「貴婦人セイタカシギ」とか呼ばれて、特別なシギでした。私も「フィルム撮影からデジタル写真」に移行した時期と重なり、フィルム代を気にしなくて、思う存分撮影できるようになったので、「一日1000枚」ほど撮影しました~。

「貴婦人セイタカシギ」の名前をリクペストして、下手な写真は撮れない(美しく綺麗に撮らなければセイタカシギに失礼の気持ちで)と、光線を気にしながら(写真は光のコントロール)撮影したのを昨日のように覚えてます。

今は腕が落ちる一方ですが、真面目に「野鳥写真」を撮ってた頃の「貴婦人セイタカシギ」の写真を貼り付けま~す。見てやって下さいませ。x¥

※写真をクリックすると、大きなサイズ720x480で見る事ができます。

3084blog01

3084blog02

3084blog03

3084blog04

3084blog05

3084blog06

3084blog07

3084blog08

3084blog09

3084blog10

3084blog11

3084blog12

3084blog13

3084blog14

3084blog15

3084blog16

3084blog17

3084blog18

3084blog19

3084blog20

3084blog21_3

3084blog22

3084blog23

3084blog24

3084blog25

3084blog26

3084blog27

3084blog28

3084blog29

3084blog30

▲ 2005年4月18日 セイタカシギ  村崎野水田(北上市)

水深10㎝の休耕田に入ってくれたので、「長いピンクの足」を撮る事ができました。当時も今も同じですが、600ミリと200ミリの望遠レンズで撮りました。

人間を怖がることなく、じっと一か所に座って撮影するのが私のスタイルなので、セイタカシギはどんどん近寄ってくれました。

「貴婦人セイタカシギ」の名前の通り、ほんと美しいですね。

八郎潟でセイタカシギ8羽

昨日は午前中で仕事が終わり、能代市からのカーナビルートは、米内沢→森吉→田沢湖経由だったが、「カーナビを無視」し、八郎潟経由での帰宅ルートを選んだ。まだ水田に水も入ってないので、シギチには少々早いと思いながらも、「真っ黒いシギ(ツルシギ)を期待」し、「八郎潟西部承水路」に寄ってみました。

ハクガンの季節なら、平日でも10人前後のBW&野鳥カメラマンがいるのですが、さすがにシギチは人気がないので、誰とも会う事はありませんでした。

3082blog01

3082blog02_2

3082blog04

3082blog06


▲ 2017年4月21日 セイタカシギ8羽  八郎潟・西部承水路(秋田県大潟村)

ヨシもまだ枯れたままで、逆に見とうしが良く、直ぐセイタカシギを見る事が出来ました。ただ・・・、水位があり、セイタカシギの魅力である「長いピンクの足」が見れなく、がっかりです。

ならば・・・、もうひとつの魅力である「濃い光沢のある緑色の翼」を期待したのですが・・・

3082blog07

3082blog08

▲ 2017年4月21日 セイタカシギ  八郎潟・西部承水路(秋田県大潟村)

「光沢のある翼」は見れなかったですね。光線の状態が悪いと言うか、薄曇りだったからかも知れません。

3082blog10

3082blog11

3082blog12

3082blog13

▲ 2017年4月21日 セイタカシギ  八郎潟・西部承水路(秋田県大潟村)

群れから2羽が離れて来て、岸に上がってくれました。

「長いピンク色の足」と「濃い緑色の光沢のある翼」を見る事ができました。後は・・・「ルビー色の眼(赤い虹彩)」をしっかり撮れれば「文句なしのセイタカシギ写真」なんですけど・・・、そうそう上手くいきません。

3082blog14

3082blog15

▲ 2017年4月21日 セイタカシギ 八郎潟・西部承水路(秋田県大潟村)

水田にはまだ水が入ってないので、淡水系シギは期待できなかったけど、少々水が深くても大丈夫な「セイタカシギ」しか・・・。なんなら「アボセット(和名ソリハシセイタカシギ」の方が良かったな~。

3082blog20

3082blog21

3082blog22

3082blog23

3082blog24

▲ 2001年5月20日 セイタカシギ 大久保水田(秋田県昭和町)

このころまでは、東北では「セイタカシギは珍鳥あつかい」でした。

個人的には1993年不忍池(東京都)にクビワキンクロ♂を見に行ったついでに「東京野鳥公園」にも行きましたが、セイタカシギが20~30羽ほど滞在していたので、びっくりしました。

その後、セイタカシギをあちこちで見てますが、どの個体も警戒心が弱く、ほとんど人間を恐れないので、とても撮影しやすい種ですね。岩手県で見たセイタカシギは、近寄って来て、ピントがあわなくなるので「バックしながらの撮影」になりました。

八郎潟・西部承水路のセイタカシギも、ぜんぜん人間を怖がりません。とても撮影しやすい個体でした~。

昔は珍鳥、今は普通種のセイタカシギ

「昔は珍鳥、今は普通種のセオタカシギ」と言うとご批判があるかも知れませんが・・・。まったく個人的な感覚ですのでご容赦を。1990年代頃は、ローカル紙にも「珍鳥セイタカシギ現れる」の見出しで掲載されたもんですが、(足が長く目立つので、一般人の方が新聞社に投稿するので)今は新聞社も取り上げないんじゃないかな~?どうなんでしょうか。(ローカル紙を取ってないのでよくわかりません)

1204blog07

▲ 2001年5月 この頃までは「珍鳥あつかい」されてたと思う。が私は「一度も新聞社に野鳥写真を投稿したことがない」ですよ~。と言うことで、私の野鳥写真は、HPかブログで見るだけで~す。今ははっきり言って「腕が落ちてる事を自覚」してます。この頃までは、フィルムでの撮影ですので、「じっくり、しっかり構図を考えて」気長に待ってて撮影してました。

1204blog00

▲ 2013年4月29日 秋田県男鹿市

今は普通種のセイタカですが、すらっとした(足が長い)姿と純白は、他のシギの仲間をよせつけない「華麗」さがありますよね。珍鳥だろうがなかろうが、「美しい野鳥が好き」と言う気持ちは変わりがないです。

1204blog01

1204blog03

1204blog04

▲ 2013年4月29日 秋田県男鹿市 

「珍鳥コシャクシギ」の情報もあったのですが、「普通種セイタカシギ優先」の撮影行動になりました。やはり「綺麗なものは綺麗」です。

1204blog05

1204blog06

▲ 2005年4月 岩手県花巻市

新聞社に投稿することもない「普通種セイタカシギ」です。他の野鳥と違って、シギの仲間は警戒心が薄いので、黙ってまっていれば直ぐ近くまで寄ってきてくれます。ブラインドも必要ありませんね。と言うことで、私には一番あってる野鳥なのかも知れません。

その他のカテゴリー

「その他」 「新型コロナ禍後の新生活」 「映画」 ウッドストック 「音楽」クラシック 「音楽と映画」 のん(能年玲奈) 「麻雀」 『北京オリンピック2022』』 『天体写真』 『思い出の野鳥観察記』 『滝・岩手県』 『蔵出し・野鳥写真』 『野鳥・その他』 『雪と野鳥』 『風景・岩手山』 『Web 写真展』 【動物】 ツキノワグマ 【桜】 【野鳥】 アオアシシギ 【野鳥】 アオサギ 【野鳥】 アオジ 【野鳥】 アオバズク 【野鳥】 アオバト 【野鳥】 アカアシシギ 【野鳥】 アカアシチョウゲンボウ 【野鳥】 アカエリカイツブリ 【野鳥】 アカエリヒレアシシギ 【野鳥】 アカガシラサギ 【野鳥】 アカショウビン 【野鳥】 アカツクシガモ 【野鳥】 アカハシハジロ 【野鳥】 アカハジロ 【野鳥】 アトリ 【野鳥】 アネハヅル  【野鳥】 アビ 【野鳥】 アメリカヒドリ 【野鳥】 イヌワシ 【野鳥】 ウズラシギ 【野鳥】 ウソ 【野鳥】 ウミアイサ 【野鳥】 ウミウ 【野鳥】 ウミガラス 【野鳥】 エゾムシクイ 【野鳥】 エナガ 【野鳥】 エリマキシギ 【野鳥】 オオジシギ 【野鳥】 オオジュリン 【野鳥】 オオタカ 【野鳥】 オオハクチョウ 【野鳥】 オオハシシギ 【野鳥】 オオハム 【野鳥】 オオバン 【野鳥】 オオホシハジロ 【野鳥】 オオマシコ 【野鳥】 オオメダイチドリ 【野鳥】 オオモズ 【野鳥】 オオルリ 【野鳥】 オオワシ 【野鳥】 オカヨシガモ 【野鳥】 オグロシギ 【野鳥】 オシドリ 【野鳥】 オジロトウネン 【野鳥】 オジロワシ 【野鳥】 オナガガモ 【野鳥】 オバシギ 【野鳥】 カケス 【野鳥】 カシラダカ 【野鳥】 カナダヅル 【野鳥】 カリガネ 【野鳥】 カルガモ 【野鳥】 カワアイサ 【野鳥】 カワウ 【野鳥】 カワガラス 【野鳥】 カワセミ 【野鳥】 カンムリカイツブリ 【野鳥】 キアシシギ 【野鳥】 キジ 【野鳥】 キジバト 【野鳥】 キセキレイ 【野鳥】 キビタキ 【野鳥】 キョウジョシギ 【野鳥】 キリアイ 【野鳥】 キレンジャク 【野鳥】 クイナ 【野鳥】 クサシギ 【野鳥】 クビワキンクロ 【野鳥】 クマゲラ 【野鳥】 クマタカ 【野鳥】 クロガモ 【野鳥】 クロツラヘラサギ 【野鳥】 クロヅル 【野鳥】 ケリ 【野鳥】 コアオアシシギ 【野鳥】 コウノトリ 【野鳥】 コウライウグイス 【野鳥】 コオバシギ 【野鳥】 コオリガモ 【野鳥】 コガモ 【野鳥】 コキアシシギ 【野鳥】 コクガン 【野鳥】 コクマルガラス 【野鳥】 コサメビタキ 【野鳥】 コシジロウミツバメ 【野鳥】 コシャクシギ 【野鳥】 コノハズク 【野鳥】 コハクチョウ 【野鳥】 コミミズク 【野鳥】 コムクドリ 【野鳥】 コルリ 【野鳥】 ゴイサギ 【野鳥】 ササゴイ 【野鳥】 サシバ 【野鳥】 サバクヒタキ 【野鳥】 サルハマシギ 【野鳥】 サンコウチョウ 【野鳥】 シジュウカラ 【野鳥】 シジュウカラガン 【野鳥】 シノリガモ 【野鳥】 シベリアオオハシシギ 【野鳥】 シマアジ 【野鳥】 シロカモメ 【野鳥】 シロハラホオジロ 【野鳥】 ジョウビタキ 【野鳥】 スズガモ 【野鳥】 スズメ 【野鳥】 セイタカシギ 【野鳥】 セグロサバクヒタキ 【野鳥】 セグロセキレイ 【野鳥】 ソデグロヅル 【野鳥】 ソリハシシギ 【野鳥】 タカブシギ 【野鳥】 タシギ 【野鳥】 タヒバリ 【野鳥】 タンチョウ 【野鳥】 ダイサギ 【野鳥】 ダイゼン 【野鳥】 チゴハヤブサ 【野鳥】 チャキンチョウ 【野鳥】 チュウサギ 【野鳥】 チュウシャクシギ 【野鳥】 チュウヒ 【野鳥】 チョウゲンボウ 【野鳥】 ツクシガモ 【野鳥】 ツグミ 【野鳥】 ツルシギ 【野鳥】 トウネン 【野鳥】 トビ 【野鳥】 トモエガモ 【野鳥】 トラツグミ 【野鳥】 トラフズク 【野鳥】 ナキハクチョウ 【野鳥】 ナベヅル 【野鳥】 ノゴマ 【野鳥】 ノスリ 【野鳥】 ノビタキ 【野鳥】 ハイイロチュウヒ 【野鳥】 ハイイロヒレアシシギ 【野鳥】 ハイタカ 【野鳥】 ハギマシコ 【野鳥】 ハクガン 【野鳥】 ハシグロヒタキ 【野鳥】 ハシビロガモ 【野鳥】 ハジロカイツブリ 【野鳥】 ハジロコチドリ 【野鳥】 ハチクマ 【野鳥】 ハマシギ 【野鳥】 ハヤブサ 【野鳥】 バン 【野鳥】 ヒガラ 【野鳥】 ヒシクイ 【野鳥】 ヒドリガモ 【野鳥】 ヒバリ 【野鳥】 ヒバリシギ 【野鳥】 ヒメウ 【野鳥】 ヒメウズラシギ 【野鳥】 ヒメハジロ 【野鳥】 ヒレンジャク 【野鳥】 ビロードキンクロ 【野鳥】 フクロウ 【野鳥】 ヘラシギ 【野鳥】 ベニマシコ 【野鳥】 ホウロクシギ 【野鳥】 ホオジロ 【野鳥】 ホオジロガモ 【野鳥】 ホシハジロ 【野鳥】 マガモ 【野鳥】 マガン 【野鳥】 マダラチュウヒ 【野鳥】 マナヅル 【野鳥】 マヒワ 【野鳥】 マミジロキビタキ 【野鳥】 マミチャジナイ 【野鳥】 ミコアイサ 【野鳥】 ミサゴ 【野鳥】 ミソサザイ 【野鳥】 ミツユビカモメ 【野鳥】 ミミカイツブリ 【野鳥】 ミヤコドリ 【野鳥】 ミヤマガラス 【野鳥】 ミユビシギ 【野鳥】 ムナグロ 【野鳥】 ムネアカタヒバリ 【野鳥】 メジロ 【野鳥】 ヤマザキヒタキ 【野鳥】 ヤマセミ 【野鳥】 ヤマドリ 【野鳥】 ユリカモメ 【野鳥】 ヨシガモ 【野鳥】 ヨタカ 【野鳥】 ヨーロッパトウネン 【野鳥】 ヨーロッパビンズイ 【野鳥】 ワシカモメ 【野鳥】 コシジロウミツバメ 平成30年間のBWベスト10 東北関東大震災 野鳥】 アマサギ

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ