最近のトラックバック

カテゴリー

毎年の事ですが・・・、春のシギチは種市海岸に

毎年恒例の「種市海岸に春のシギチ」を見に出かけてきました。

岩手県の場合いはほとんどが「リアス式海岸」なので、どうしてもシギチ観察に適したポイントが少なく、通いなれた「種市海岸でお茶を濁しておしまいにする」のがいつものパターンです。311の大震災の後は、蒲生(宮城県)とか石巻埋め立て地(宮城県)とか松川浦(福島県)には足が遠のいてしまいます。万が一「津波警報」が出た時に、30分以内に高台に避難できそうもないのと思っているからで~す。

「種市海岸」なら海辺で観察してても「5分以内」で安全な場所に避難できま~す。311でも「人的被害はゼロ」でした。(2010年に高さ12Mの津波防潮堤が完成された)

「種市海岸と言えばキョウジョシギ」なんですが、期待通り「キョウジョシギ」が見れたので満足です。

3103blog01

3103blog02

3103blog03

3103blog04

3103blog05

3103blog06

▲ 2017年5月21日 キョウジョシギ  種市海岸(岩手県洋野町)

キョウジョシギは10羽ほど。キアシシギが20羽、後はメダイチドリとコチドリで寂しい限りですが、「ガツガツ見る年でもない」ので、まったりと腰を下ろして、キョウジョシギが近寄ってくれるのを待ってました~。これがいつもの私の観察スタイルで~す。

キョウジョシギの写真は、15年前に種市海岸で撮影したのが「一番のお気に入り」で~す。

3103blog11

▲ 2001年5月19日  キョウジョシギ  種市海岸(岩手県洋野町)

私の写真の好みは「でっかく撮るより、群れで小さく撮る」のが好きなんで~す。

キョウジョシギは英名でTurnstone(タウンストン)だから、種市海岸のような小石が多い場所が大好きですよね。石を嘴で回転しながら餌を探してます。

山階鳥類研究所から、「標識鳥回収記録」の報告書が届きました

昨年(2015年)、5月17日に種市海岸に出かけた時に、「青フラッグ#131のキョウジョシギ」を観察したので、山階鳥類研究所に報告しました。1年たって、公式の「標識鳥回収記録」のデータが届きました。

2093blog01

「キョウジョシギ」のステッカーと共に、「標識回収記録」が入ってました。

放鳥 2014年5月17日 宮城県亘理町鳥の海

回収 2015年5月17日 岩手県洋野町種市海岸

放鳥者 〇谷  さん

回収者 四ッ家孝司

移動距離 274km  経過時間 1年0ヶ月 (365日)

※ 〇谷さんとは何度かフィールドで(蒲生海岸や石巻埋立地)お会いした事があります。ほんと、奇遇ですね。縁を感じましたね~。

丁度1年後ですから、ほんと不思議です。

2093blog02

2093blog03

2093blog04

2093blog05

▲ 2015年5月17日 キョウジョシギ(青131番) 種市海岸(洋野町)

この日は、午前中に「オオメダイチドリ」を観察(0泊2時間)し、午後3時過ぎからキュウジョシギが入りだし、ピーク(16:30)時は100±のキョウジョシギで、種市海岸が占領されました。

私はフィールドノートに羽数を記入するクセがついています。そんなもんで、端からはじまで双眼鏡で見る関係で、フラッグが付いてる個体は、直ぐ目に入りますね~。後は、行動パターンを読んで、先回りして座ってると、キョウジョシギが勝手に近寄って来てくれます。「大きく撮ろうと追いかけまわせば、集団で飛ばれて撮影も観察も出来なくなる」と思う。

「種市海岸でのキョウジョシギ」の今昔・・・。

本当に久ぶりに、正しくは14年ぶりに「種市海岸でキョウジョシギ」を撮って見た。昔の写真と今の写真を比べてみれば、一目瞭然で「腕が落ちてる」のがわかるので、笑って見てやって下さいませ。

1636blog00

▲ 2001年5月19日 「キョウジョシギ」(種市海岸/岩手県)

キャノンEOS-1hs  600f4 フジフィルム・プロビアRDPⅢ

当時はでっかく撮るのは嫌いで、「小さく、小さく撮ることを良し」と心がけてました。順光で、シャープで、でっかく撮るのが支持されてた時代に、私はあまのじゃくだったのでしょう。

今は「環境を入れて撮るのが支持されてる」のですが、逆に「何も考えずでっかく撮ってる自分」がいま~す。

1636blog10

1636blog12

1636blog13_2

1636blog14_3

1636blog16_2

1636blog17_2

▲ 2015年5月17日 「キョウジョシギ」(種市海岸/岩手県)

何も考えず、ただ本能ででっかく撮っただけの写真です。キョウジョシギは100羽はいたので、瞬時に絵コンテを頭に描いて、「芸術写真を撮れる状況」なのに、それをしないのですから、「野鳥写真家」とは言えないですね。ただの「写真好きなおじさん」と言うことで~す。

1636blog01

1636blog03

1636blog02_2

1636blog04_3

1636blog05_2

▲ 2015年5月17日 「キョウジョシギ」(種市海岸/岩手県)

コクガンが越冬する「種市海岸の砂浜」にも、キョウジョシギが入っていたので撮ってみました。あまりにも「普通の構図の写真」で恥ずかしいですが、もう腕が落ちる一方なので怖いもの無ですは。(笑)

1636blog06

1636blog07_2

1636blog08_2

▲ 2015年5月17日 「キョウジョシギ」(種市海岸/岩手県)

2011年3月11日の震災後から、種市海岸の様子が少し変わりました。以前は「赤い丸い石や緑の丸い石」は見る事がなかったのですが、大津波の影響か、海底から「宝石みたいな石」が沢山運ばれてきました。中途半端な大きさの石は見事に消えてなくなりました~。

個人的には砂浜や岩礁よりも、「今の宝石ごろごろの種市海岸」の方が好きですね~。野鳥写真の腕は落ちる一方ですが、宝石が私の腕をカバーしてくれま~す。

ぺっこ(少し)だけ、「野鳥写真」を撮って見る気分になりました~。

海岸のシギチが見たくなって・・・「種市海岸」に。

秋田に行こうか、宮城に行こうか迷ったが・・・、結局岩手県内にする事にした。たとへ「シギチが空振り」でも「鉄道写真」が撮れるのが嬉しいので、久しぶりに「種市海岸(洋野町)」にシギチ観察に出かけて来た。

いつものように、双眼鏡とブロミナでの観察ですませようとしたのだが・・・・、「青いフラック付きのキョウジョシギ」が目に飛び込んで来たので、車に戻り、重い600ミリを出すはめになりましたね~。

1633blog05

1633blog06

1633blog07

▲ 2015年5月17日 「キョウジョシギ」(種市海岸・洋野町)

左足に青いフラック(№131番)と右足にメタルが付いてました。仕事が忙しいので、鳥研には落ち着いてからの報告とします。(フラック付きのシギチを観察したら、データを報告するのがBWの務めで~す)

この日は、午後からキョウジョシギがあれよあれよと増えました。ちょうど渡りの移動中だったと思います。午前中は30羽ほどでしたが、午後は100羽ほどの群れになってました。

後は、「キアシシギが30羽」、「トウネン10羽」、「コチドリ4羽」、「メダイチドリ4羽」でした。そそう「コクガン2羽」もいましたね~。

1633blog01

1633blog02

1633blog03

▲ 2015年5月17日

日曜日だったので、「団体列車」と「急行列車」が八戸線を走ってました。

今日は「シギチ観察がメインで鉄道はおまけ」でした~。

その他のカテゴリー

「その他」 「新型コロナ禍後の新生活」 「映画」 ウッドストック 「音楽」クラシック 「音楽と映画」 のん(能年玲奈) 「麻雀」 『北京オリンピック2022』』 『天体写真』 『思い出の野鳥観察記』 『滝・岩手県』 『蔵出し・野鳥写真』 『野鳥・その他』 『雪と野鳥』 『風景・岩手山』 『Web 写真展』 【動物】 ツキノワグマ 【桜】 【野鳥】 アオアシシギ 【野鳥】 アオサギ 【野鳥】 アオジ 【野鳥】 アオバズク 【野鳥】 アオバト 【野鳥】 アカアシシギ 【野鳥】 アカアシチョウゲンボウ 【野鳥】 アカエリカイツブリ 【野鳥】 アカエリヒレアシシギ 【野鳥】 アカガシラサギ 【野鳥】 アカショウビン 【野鳥】 アカツクシガモ 【野鳥】 アカハシハジロ 【野鳥】 アカハジロ 【野鳥】 アトリ 【野鳥】 アネハヅル  【野鳥】 アビ 【野鳥】 アメリカヒドリ 【野鳥】 イヌワシ 【野鳥】 ウズラシギ 【野鳥】 ウソ 【野鳥】 ウミアイサ 【野鳥】 ウミウ 【野鳥】 ウミガラス 【野鳥】 エゾムシクイ 【野鳥】 エナガ 【野鳥】 エリマキシギ 【野鳥】 オオジシギ 【野鳥】 オオジュリン 【野鳥】 オオタカ 【野鳥】 オオハクチョウ 【野鳥】 オオハシシギ 【野鳥】 オオハム 【野鳥】 オオバン 【野鳥】 オオホシハジロ 【野鳥】 オオマシコ 【野鳥】 オオメダイチドリ 【野鳥】 オオモズ 【野鳥】 オオルリ 【野鳥】 オオワシ 【野鳥】 オカヨシガモ 【野鳥】 オグロシギ 【野鳥】 オシドリ 【野鳥】 オジロトウネン 【野鳥】 オジロワシ 【野鳥】 オナガガモ 【野鳥】 オバシギ 【野鳥】 カケス 【野鳥】 カシラダカ 【野鳥】 カナダヅル 【野鳥】 カリガネ 【野鳥】 カルガモ 【野鳥】 カワアイサ 【野鳥】 カワウ 【野鳥】 カワガラス 【野鳥】 カワセミ 【野鳥】 カンムリカイツブリ 【野鳥】 キアシシギ 【野鳥】 キジ 【野鳥】 キジバト 【野鳥】 キセキレイ 【野鳥】 キビタキ 【野鳥】 キョウジョシギ 【野鳥】 キリアイ 【野鳥】 キレンジャク 【野鳥】 クイナ 【野鳥】 クサシギ 【野鳥】 クビワキンクロ 【野鳥】 クマゲラ 【野鳥】 クマタカ 【野鳥】 クロガモ 【野鳥】 クロツラヘラサギ 【野鳥】 クロヅル 【野鳥】 ケリ 【野鳥】 コアオアシシギ 【野鳥】 コウノトリ 【野鳥】 コウライウグイス 【野鳥】 コオバシギ 【野鳥】 コオリガモ 【野鳥】 コガモ 【野鳥】 コキアシシギ 【野鳥】 コクガン 【野鳥】 コクマルガラス 【野鳥】 コサメビタキ 【野鳥】 コシジロウミツバメ 【野鳥】 コシャクシギ 【野鳥】 コノハズク 【野鳥】 コハクチョウ 【野鳥】 コミミズク 【野鳥】 コムクドリ 【野鳥】 コルリ 【野鳥】 ゴイサギ 【野鳥】 ササゴイ 【野鳥】 サシバ 【野鳥】 サバクヒタキ 【野鳥】 サルハマシギ 【野鳥】 サンコウチョウ 【野鳥】 シジュウカラ 【野鳥】 シジュウカラガン 【野鳥】 シノリガモ 【野鳥】 シベリアオオハシシギ 【野鳥】 シマアジ 【野鳥】 シロカモメ 【野鳥】 シロハラホオジロ 【野鳥】 ジョウビタキ 【野鳥】 スズガモ 【野鳥】 スズメ 【野鳥】 セイタカシギ 【野鳥】 セグロサバクヒタキ 【野鳥】 セグロセキレイ 【野鳥】 ソデグロヅル 【野鳥】 ソリハシシギ 【野鳥】 タカブシギ 【野鳥】 タシギ 【野鳥】 タヒバリ 【野鳥】 タンチョウ 【野鳥】 ダイサギ 【野鳥】 ダイゼン 【野鳥】 チゴハヤブサ 【野鳥】 チャキンチョウ 【野鳥】 チュウサギ 【野鳥】 チュウシャクシギ 【野鳥】 チュウヒ 【野鳥】 チョウゲンボウ 【野鳥】 ツクシガモ 【野鳥】 ツグミ 【野鳥】 ツルシギ 【野鳥】 トウネン 【野鳥】 トビ 【野鳥】 トモエガモ 【野鳥】 トラツグミ 【野鳥】 トラフズク 【野鳥】 ナキハクチョウ 【野鳥】 ナベヅル 【野鳥】 ノゴマ 【野鳥】 ノスリ 【野鳥】 ノビタキ 【野鳥】 ハイイロチュウヒ 【野鳥】 ハイイロヒレアシシギ 【野鳥】 ハイタカ 【野鳥】 ハギマシコ 【野鳥】 ハクガン 【野鳥】 ハシグロヒタキ 【野鳥】 ハシビロガモ 【野鳥】 ハジロカイツブリ 【野鳥】 ハジロコチドリ 【野鳥】 ハチクマ 【野鳥】 ハマシギ 【野鳥】 ハヤブサ 【野鳥】 バン 【野鳥】 ヒガラ 【野鳥】 ヒシクイ 【野鳥】 ヒドリガモ 【野鳥】 ヒバリ 【野鳥】 ヒバリシギ 【野鳥】 ヒメウ 【野鳥】 ヒメウズラシギ 【野鳥】 ヒメハジロ 【野鳥】 ヒレンジャク 【野鳥】 ビロードキンクロ 【野鳥】 フクロウ 【野鳥】 ヘラシギ 【野鳥】 ベニマシコ 【野鳥】 ホウロクシギ 【野鳥】 ホオジロ 【野鳥】 ホオジロガモ 【野鳥】 ホシハジロ 【野鳥】 マガモ 【野鳥】 マガン 【野鳥】 マダラチュウヒ 【野鳥】 マナヅル 【野鳥】 マヒワ 【野鳥】 マミジロキビタキ 【野鳥】 マミチャジナイ 【野鳥】 ミコアイサ 【野鳥】 ミサゴ 【野鳥】 ミソサザイ 【野鳥】 ミツユビカモメ 【野鳥】 ミミカイツブリ 【野鳥】 ミヤコドリ 【野鳥】 ミヤマガラス 【野鳥】 ミユビシギ 【野鳥】 ムナグロ 【野鳥】 ムネアカタヒバリ 【野鳥】 メジロ 【野鳥】 ヤマザキヒタキ 【野鳥】 ヤマセミ 【野鳥】 ヤマドリ 【野鳥】 ユリカモメ 【野鳥】 ヨシガモ 【野鳥】 ヨタカ 【野鳥】 ヨーロッパトウネン 【野鳥】 ヨーロッパビンズイ 【野鳥】 ワシカモメ 【野鳥】 コシジロウミツバメ 平成30年間のBWベスト10 東北関東大震災 野鳥】 アマサギ

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ