最近のトラックバック

カテゴリー

「小岩井ため池」は全面結氷。オオバンはいずこに・・・

週末の寒波に「小岩井ため池(岩手県滝沢市)は全面結氷」だった。
内陸のため池やダム湖にオオバンは入るが、100+のオオバンは見たことがなかった。
今シーズンの冬は(2021年)小岩井ため池にオオバンの群れが入ってくれたので、ずいぶん楽しませてもらいましいた~

岩手県内のオオバン事情は、宮古市~陸前高田市の海岸の河口や漁港には沢山のオオバンが越冬に飛来するが、内陸のダム湖はどうしても「全面結氷するので「オオバンは越冬できない」ですね~。

小岩井ため池の100羽のオオバンは何処に行ったのでしょうか?

※ 「写真」をクリックすると大きな画像(1000x666)で見る事ができます。

7012blog00

▲ 2021年12月26日  全面結氷した「小岩井ため池」  (岩手県滝沢市)

7012blog01

7012blog02

7012blog03

7012blog04

7012blog05

7012blog06

7012blog07

7012blog08

7012blog09

7012blog10

▲ 2021年12月6日  オオバン  小岩井ため池 (岩手県滝沢市)

1990~2000は「オオバンを見るために六ケ所湖沼群にでかけなければ見れない野鳥」でした。
2000年以降は良く行く気仙川河口(岩手県陸前高田市)には200羽ほど越冬してくれるようになりました。

三陸海岸の小さな漁港やカモにいる河川には、オオバンは必ずいるので、普通に見る事ができますね。


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼【今日のお勧めの曲】▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

オオバンは真っ黒・・・。
真っ黒いスーツに真っ黒サングラス・・・。
ブルースブラザーズしかないよね。

▲ The Blues Brothers 「Everybody」

▲ The Blues Brothers  「Soul Man」

恥ずかしながら・・・大船渡湾で「オオバン」を撮っちゃいました~。

この前(2017年2月18日)、大船渡湾、広田湾に「コクガン調査」に出かけたのですが、コクガンは2羽しか見られず、肩透かしをくらったので、腹いせに「オオバン」を撮ってきました~。

オオバンは2000年以前は、青森県六ケ所湖沼群に(繁殖してたので)わざわざ出かけなければ見れない野鳥だったのですが・・・、2002年10月に「御所湖でオオバンを撮影」してからは、毎年のように岩手県内で見れるようになりました。

特に岩手県沿岸の気仙地方にでかければ「石を投げればオオバンに当たる」位の数に(300±)なり、ちっとも有難い鳥ではなくなりましたね~。最近は撮影する事もbなくなりましたが、コクガンを撮れなかったので、仕方がなくオオバンを撮っちゃいました~。

3045blog01_2

3045blog02

3045blog03

3045blog04

3045blog05

3045blog06

▲ 2017年2月18日 オオバン  大船渡湾(大船渡市)

1枚目の写真に、ゴミみたいに写ってるのが「コクガンとオオバン」です。

近くの小さな漁港にはオオバンとヒドリガモが沢山入ってました~。気仙川河口は震災工事で環境が大きく変わり、「1羽のヒドリガモも見る事が出来ない状態」で、コクガンも高田松原(7万本の松が消滅)が駄目になり、広田湾から大船渡湾に移動してるのかもしれません?

3045blog07

3045blog10

▲ 2002年10月22日 オオバン 御所湖(雫石町)

個人的な観察記録ですが、私が岩手県内で初めてオオバンを撮影したのが御所湖でした~。それまでは、コクガンとかシノリガモの撮影に年30回は沿岸に出かけてましたが、オオバンを見る事はなかったです。

2005年以降、気仙川河口に急にオオバンの大きな群れ(300±)が入るようになりました。

3045blog09

3045blog11

3045blog12

3045blog13

2005年以降、気仙川河口(陸前高田市)では、オオバンは「石を投げればオオバンに当たる」位の数を見る事ができるようになりました。そんなもんんで、オオバンの写真はそんなに撮ることはなかったです。

今でもほとんど撮ることはないので、この前10年ぶりに「大船渡湾でオオバン」を撮っちゃいました~。(笑)

※ 明日からまた「出張」で~す。

その他のカテゴリー

「その他」 「新型コロナ禍後の新生活」 「映画」 ウッドストック 「音楽」クラシック 「音楽と映画」 のん(能年玲奈) 「麻雀」 『ガンカモ調査』 『北京オリンピック2022』』 『天体写真』 『思い出の野鳥観察記』 『滝・岩手県』 『蔵出し・野鳥写真』 『野鳥・その他』 『雪と野鳥』 『風景・岩手山』 『Web 写真展』 【動物】 ツキノワグマ 【断捨離】 イヌワシ 【断捨離】 オオマシコ 【桜】 【野鳥】 アオアシシギ 【野鳥】 アオサギ 【野鳥】 アオジ 【野鳥】 アオバズク 【野鳥】 アオバト 【野鳥】 アカアシシギ 【野鳥】 アカアシチョウゲンボウ 【野鳥】 アカエリカイツブリ 【野鳥】 アカエリヒレアシシギ 【野鳥】 アカガシラサギ 【野鳥】 アカショウビン 【野鳥】 アカツクシガモ 【野鳥】 アカハシハジロ 【野鳥】 アカハジロ 【野鳥】 アトリ 【野鳥】 アネハヅル  【野鳥】 アビ 【野鳥】 アメリカヒドリ 【野鳥】 イヌワシ 【野鳥】 ウズラシギ 【野鳥】 ウソ 【野鳥】 ウミアイサ 【野鳥】 ウミウ 【野鳥】 ウミガラス 【野鳥】 エゾムシクイ 【野鳥】 エナガ 【野鳥】 エリマキシギ 【野鳥】 オオジシギ 【野鳥】 オオジュリン 【野鳥】 オオタカ 【野鳥】 オオハクチョウ 【野鳥】 オオハシシギ 【野鳥】 オオハム 【野鳥】 オオバン 【野鳥】 オオホシハジロ 【野鳥】 オオマシコ 【野鳥】 オオメダイチドリ 【野鳥】 オオモズ 【野鳥】 オオルリ 【野鳥】 オオワシ 【野鳥】 オカヨシガモ 【野鳥】 オグロシギ 【野鳥】 オシドリ 【野鳥】 オジロトウネン 【野鳥】 オジロワシ 【野鳥】 オナガガモ 【野鳥】 オバシギ 【野鳥】 カケス 【野鳥】 カシラダカ 【野鳥】 カナダヅル 【野鳥】 カリガネ 【野鳥】 カルガモ 【野鳥】 カワアイサ 【野鳥】 カワウ 【野鳥】 カワガラス 【野鳥】 カワセミ 【野鳥】 カンムリカイツブリ 【野鳥】 キアシシギ 【野鳥】 キジ 【野鳥】 キジバト 【野鳥】 キセキレイ 【野鳥】 キビタキ 【野鳥】 キョウジョシギ 【野鳥】 キリアイ 【野鳥】 キレンジャク 【野鳥】 クイナ 【野鳥】 クサシギ 【野鳥】 クビワキンクロ 【野鳥】 クマゲラ 【野鳥】 クマタカ 【野鳥】 クロガモ 【野鳥】 クロツラヘラサギ 【野鳥】 クロヅル 【野鳥】 ケリ 【野鳥】 コアオアシシギ 【野鳥】 コウノトリ 【野鳥】 コウライウグイス 【野鳥】 コオバシギ 【野鳥】 コオリガモ 【野鳥】 コガモ 【野鳥】 コキアシシギ 【野鳥】 コクガン 【野鳥】 コクマルガラス 【野鳥】 コサメビタキ 【野鳥】 コシジロウミツバメ 【野鳥】 コシャクシギ 【野鳥】 コノハズク 【野鳥】 コハクチョウ 【野鳥】 コミミズク 【野鳥】 コムクドリ 【野鳥】 コルリ 【野鳥】 ゴイサギ 【野鳥】 ササゴイ 【野鳥】 サシバ 【野鳥】 サバクヒタキ 【野鳥】 サルハマシギ 【野鳥】 サンコウチョウ 【野鳥】 シジュウカラ 【野鳥】 シジュウカラガン 【野鳥】 シノリガモ 【野鳥】 シベリアオオハシシギ 【野鳥】 シマアジ 【野鳥】 シロカモメ 【野鳥】 シロハラホオジロ 【野鳥】 ジョウビタキ 【野鳥】 スズガモ 【野鳥】 スズメ 【野鳥】 セイタカシギ 【野鳥】 セグロサバクヒタキ 【野鳥】 セグロセキレイ 【野鳥】 ソデグロヅル 【野鳥】 ソリハシシギ 【野鳥】 タカブシギ 【野鳥】 タシギ 【野鳥】 タヒバリ 【野鳥】 タンチョウ 【野鳥】 ダイサギ 【野鳥】 ダイゼン 【野鳥】 チゴハヤブサ 【野鳥】 チャキンチョウ 【野鳥】 チュウサギ 【野鳥】 チュウシャクシギ 【野鳥】 チュウヒ 【野鳥】 チョウゲンボウ 【野鳥】 ツクシガモ 【野鳥】 ツグミ 【野鳥】 ツルシギ 【野鳥】 トウネン 【野鳥】 トビ 【野鳥】 トモエガモ 【野鳥】 トラツグミ 【野鳥】 トラフズク 【野鳥】 ナキハクチョウ 【野鳥】 ナベヅル 【野鳥】 ノゴマ 【野鳥】 ノスリ 【野鳥】 ノビタキ 【野鳥】 ハイイロチュウヒ 【野鳥】 ハイイロヒレアシシギ 【野鳥】 ハイタカ 【野鳥】 ハギマシコ 【野鳥】 ハクガン 【野鳥】 ハシグロヒタキ 【野鳥】 ハシビロガモ 【野鳥】 ハジロカイツブリ 【野鳥】 ハジロコチドリ 【野鳥】 ハチクマ 【野鳥】 ハマシギ 【野鳥】 ハヤブサ 【野鳥】 バン 【野鳥】 ヒガラ 【野鳥】 ヒシクイ 【野鳥】 ヒドリガモ 【野鳥】 ヒバリ 【野鳥】 ヒバリシギ 【野鳥】 ヒメウ 【野鳥】 ヒメウズラシギ 【野鳥】 ヒメハジロ 【野鳥】 ヒレンジャク 【野鳥】 ビロードキンクロ 【野鳥】 フクロウ 【野鳥】 ヘラシギ 【野鳥】 ベニマシコ 【野鳥】 ホウロクシギ 【野鳥】 ホオジロ 【野鳥】 ホオジロガモ 【野鳥】 ホシハジロ 【野鳥】 マガモ 【野鳥】 マガン 【野鳥】 マダラチュウヒ 【野鳥】 マナヅル 【野鳥】 マヒワ 【野鳥】 マミジロキビタキ 【野鳥】 マミチャジナイ 【野鳥】 ミコアイサ 【野鳥】 ミサゴ 【野鳥】 ミソサザイ 【野鳥】 ミツユビカモメ 【野鳥】 ミミカイツブリ 【野鳥】 ミヤコドリ 【野鳥】 ミヤマガラス 【野鳥】 ミユビシギ 【野鳥】 ムナグロ 【野鳥】 ムネアカタヒバリ 【野鳥】 メジロ 【野鳥】 ヤマザキヒタキ 【野鳥】 ヤマセミ 【野鳥】 ヤマドリ 【野鳥】 ユリカモメ 【野鳥】 ヨシガモ 【野鳥】 ヨタカ 【野鳥】 ヨーロッパトウネン 【野鳥】 ヨーロッパビンズイ 【野鳥】 ワシカモメ 【野鳥】 コシジロウミツバメ 【野鳥】ヒヨドリ 平成30年間のBWベスト10 東北関東大震災 野鳥】 アマサギ

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ